島守小学校

学校生活

あずきばっと!

3月25日
修了式の前日、島守弁コーナーで話題になった「あずきばっと」の缶詰を開封しました。
あずきばっとを知らない子供たちは、あんこの中にはっと(うどん)が入っていることに驚いていました。
代表して校長先生が食べてみました。
「へっちょこ団子なら、知ってる~」と言ってている子もいました。
短い春休みですが、郷土料理に触れてみるのもよいかもしれませんね。
 
 


2025/03/26 06:50 | この記事のURL学校生活

えんぶり鑑賞会

2月20日(木)
荒谷えんぶり組を招き、えんぶり鑑賞会を開きました。
地域の方もお越しいただき、とても盛り上がりました。
夜は、市庁の前でかがり火えんぶりを披露して、
たくさんの拍手をいただきました。


 
 
 
 
 
2025/02/20 10:20 | この記事のURL学校生活

神楽クラブ 最後の練習

1月30日(木)
2月2日(日)に南郷文化ホールで行われる、
南郷郷土芸能発表会に島守小学校神楽クラブ13人が参加します。
その舞台に向けて、毎週、練習を重ねてきました。
1月30日(木)は本番前最後の練習でした。
普段教えてくれる島守神楽保存会の皆様に来ていただき練習しました。

最後に太鼓をたたいている山田さんから、
「6年生にとっては今夜が最後の練習になるが、
神楽に興味を持ってくれたなら、大きくなってからまた太鼓や笛に参加してほしい。」
と熱いメッセージをいただきました。
伝統をつないでいる山田さんの言葉は、胸を打つものがありました。
このような思いを抱いて2月2日、南郷文化ホールの舞台に立ちます。

 
 
保護者の方も、松石さんから着付けの仕方を習っています。
たくさんの支えがあって、神楽の伝統が続いています。

2025/01/30 19:30 | この記事のURL学校生活

のこぎり体験教室

 
 
高橋林業をお招きしてのこぎり体験教室を行いました。

のこぎりを使って切るには、かなりの労力が必要ということを、
身をもって知ることができました。
チェーンソーを使うと、あっという間に木を切ることができました。

林業は50年先を見通して、山を守り、
自然を守っていることに気づくことができました。

2024/12/20 11:50 | この記事のURL学校生活
378件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>