島守小学校

学校生活

日々の様子…











生活科や国語の勉強でアサガオ等を観察していました。
ステップを踏んで学習していきます。

先日、植えた花壇にみ水をあげています。
花に水をあげることで、子どもたちの心にも潤いとやさしさが広がっていきます。

5・6年生が修学旅行への出発を報告しています。
1~4年生に留守の間をお願いしています。
1~4年生も、3日間をしっかり守ろうと気を引き締めていました。

修学旅行隊から届く写真を、見つめる1~4年生は、
「楽しそう!」
と声をあげていました。

2025/06/27 08:40 | この記事のURL学校生活

食の指導

 


6月4日
栄養士の宮内先生を招いて、食の指導を行いました。
その後、1・2年生は親子給食を行いました。

「生きることは、食べること」
食について学んで、心も体も大きく育てます。
2025/06/27 08:10 | この記事のURL学校生活

田植えをしたよ!

   

       

5月28日

谷川さんのご指導の下、田植えを行いました。
田に足をとられて尻もちをつくお子さんもいました。
もちをつくのは、秋になってからだよ!

保護者も手伝いに来てくださり、笑顔で田植えができました。
これから、草取りや水の管理を行います。秋の収穫が楽しみです。


2025/05/28 17:40 | この記事のURL学校生活

「主体的に学び合う子どもの育成」

今年度の学校目標「主体的に学び合う子どもの育成」です。
そのめざす姿の一つは、「友達の発表をしっかり聞こうとしている。」
「相手に伝わるように、話そうとしている。」です。
そのような姿が、たくさん現れるように指導し励ましています。
そして、成長するお子さんの姿をお知らせしていきます。

早速、相手を見て話したり、聞いたり、声の大きさを考えて発表しています。

 

2025/04/29 15:20 | この記事のURL学校生活
382件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>