島守小学校

一日入学・保護者説明会

遅くなりましたが先週は4月から本校の1年生となる5人の一日入学と保護者説明会が行われました。
5人とも就学時健診で見たときよりもお利口さんに自分の名前を書いたり、上手に絵を描いたりしていました。

その間お母さん達は、学校のことや学童クラブのことなどの説明を聞いてもらいました。

最後は学年PTAの役員も決めていただいて終わりました。
入学式の4月、春が待ち遠しいですね。
2021/02/02 10:50 | この記事のURL学校行事

ぶっくじ

今週は、図書室で「ぶっくじ」のイベントがありました。
「ぶっくじ」とは、活動健康委員会がくじをつくり、引いたくじの番号の本を借りて読むというもので、
中には「大吉」と書かれているくじが入っており、なんと「委員会特製しおり」がもらえます。




昼休みに覗いてみると大盛況。
イベントは大成功のようです。
偶然借りた本から、良い本との出会いがあれば嬉しいですね。
いつも借りている傾向と違う本を手に取る良いきっかけになりました。
担当の委員会の皆さん、ご苦労様でした。ありがとうございました。


2021/01/22 14:20 | この記事のURL学校生活

避難訓練

昨日は避難訓練を行いました。
家庭科室から出火の想定で、各学級は最寄りの非常口から静かに素早く避難することができました。
非常ベルを鳴らし、避難指示を放送で出してから、2分も経たずに校舎外の避難場所に全員が揃いました。
島小は人数が少ないのですが、「素早い避難」ができるという点では人数の少なさが利点となります。
いつ何時でも避難できる心構えを忘れないようにしたいものです。
今日の避難訓練は100点でした。


2021/01/19 08:10 | この記事のURL学校行事

3学期スタート

今日から3学期が始まりました。
全国的にコロナウイルス感染拡大が止まらない状況ですので、
残念ながら体育館での始業式を放送での始業式に切り換えました。

急な変更でしたが、代表の3人は動じず、堂々と発表できました。

各教室では、しっかりした姿勢を保ち、年の初めの式に「キリッ」とした表情で臨んでいました。

校長先生もマイク越しに全校児童に語りかけます。

3学期の授業日数50日を全員無事に乗り越え、
晴れ晴れとした気持ちで次のステップに進みたいものです。
2021/01/13 09:50 | この記事のURL学校行事
1011件中 361~364件目    <<前へ  89 | 90 | 91 | 92 | 93  次へ>>