八戸市立明治中学校
月別アーカイブ
2024年6月(2)
2024年5月(2)
2024年4月(5)
2024年2月(1)
2024年1月(1)
2023年12月(1)
2023年10月(1)
2023年9月(1)
2023年7月(2)
2023年6月(4)
2023年5月(7)
2022年12月(16)
2022年11月(6)
2017年5月(4)
2017年4月(33)
2017年3月(3)
2017年1月(1)
2016年12月(1)
2016年9月(8)
2016年6月(10)
2016年5月(1)
2016年4月(18)
2016年3月(8)
2016年2月(3)
2016年1月(3)
2015年12月(10)
2015年11月(15)
2015年10月(7)
2015年9月(12)
2015年8月(6)
2015年7月(12)
2015年6月(22)
2015年5月(22)
2015年4月(36)
2014年12月(15)
2014年11月(5)
2014年10月(11)
2014年9月(14)
2014年8月(6)
2014年5月(1)
2014年4月(29)
2014年3月(13)
2014年2月(13)
2014年1月(7)
2013年12月(22)
2013年11月(22)
2013年10月(19)
2013年9月(25)
2013年8月(27)
2013年7月(23)
2013年6月(35)
2013年5月(42)
2013年4月(56)
2013年3月(1)
2013年2月(7)
2013年1月(2)
2012年12月(3)
2012年11月(8)
2012年10月(10)
2012年9月(8)
2012年8月(5)
2012年7月(6)
2012年6月(10)
2012年5月(11)
2012年4月(5)
2012年3月(8)
2012年2月(6)
2012年1月(5)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(11)
2011年9月(9)
2011年8月(8)
2011年7月(13)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校行事(111)
保健行事(1)
2学年(36)
外部から(7)
校内研修(31)
環境(8)
生徒会(54)
3学年(125)
PTA活動(10)
1学年(43)
市中体(22)
PTA活動(9)
文化祭(13)
地域密着(41)
学校生活(147)
道徳(3)
PTA(2)
防災教育(4)
3学年(20)
研修(6)
進路(3)
体育祭(21)
教育相談(2)
職場体験学習(9)
景色(5)
キャリア教育(3)
修学旅行(64)
生徒朝会(2)
学校の様子(14)
ジョイントスクール(28)
県中体(2)
校外学習(7)
生徒会活動(56)
学習(46)
全校朝会(10)
総合的な学習の時間(15)
交流会(2)
小中連携(1)
2学年(8)
お知らせ(69)
部活動(72)
携帯サイトはコチラ
平成28年度 市中体夏季大会1日目
6/18(土) 市中体夏季大会1日目(判明分)
野球 明治3-4鮫 惜敗したものの、緊迫感あふれる試合でした。
吹奏楽部も、おそろいの応援Tシャツを着て、一体感の高まる応援と演奏を繰り広げました。
バスケットボール女子 47明治-白山台98
シードチーム相手に最後まであきらめない戦いぶりでした。
その他、陸上競技では、数名が翌日の準決勝・決勝に進出しております。
2016/06/19 16:10 |
この記事のURL
|
部活動
市中体
平成28年度 市中体夏季大会
6/18(土) 第67回八戸市中学校体育大会夏季大会 開会式の様子をお伝えします。
選手団は野球場で円陣を組んで行進に臨みます。
応援席は、応援Tシャツを着た保護者も加わり、「チーム明治」の地域力を示します。
2016/06/19 15:50 |
この記事のURL
|
市中体
平成28年度 市中体夏季大会壮行式
6/16(木) 市中体夏季大会を2日後に控え、壮行式が行われました。
毎年恒例、小学校6年生も応援の大きな戦力です。
中学1年生は、「中学生」としての成長と実力の見せどころ。
保護者代表の方も、応援Tシャツを着ていただいての激励挨拶です。
初お披露目の横断幕とコーディネイトされています。
校長先生からも、幕末志士吉田松陰の言葉を用いて、「一段階上の目標」を持つようお話がありました。
生徒会スローガン「打破」にも通じるものですね。
2016/06/16 16:40 |
この記事のURL
|
市中体
平成28年度 市中体夏季大会に向けて(行進応援練習)
6/15(水) 市中体夏季大会に向け、2度目の行進応援練習となりました。
雨にたたられた前回と比べ、天候も良くなったため、応援団も外に出て練習し、さらに吹奏楽の生演奏で行進できました。
全校三位一体の感覚で、お互いの気持ちが高まる練習になったと思います。
2016/06/15 17:20 |
この記事のURL
|
市中体
820件中 101~104件目
<<前へ
24
|
25
|
26
|
27
|
28
次へ>>