学校の様子
学年練習
全校朝会
5月11日(木)
火曜日に全校朝会が行われました。表彰式の後に、校長先生の話があり
ました。初めに、『当たり前のことを当たり前にやろう』ということで、
ふだんのせいかつをふりかえr普段の生活を振り返り、2つのことを生徒に
聞いていました。

1つ目は、朝、自分の力で起きていますか。
2つ目は、朝食を食べてきていますか。
ということでした。約8割から9割の人はできているようでしたが、約2割の
生徒は努力が必要なようです。頑張ってほしいと思います。

パワーポイントを使いながら、学校目標の中にある『共生』についてお話を
していました。

生徒たちは真剣に集中して話を聞いていました。
火曜日に全校朝会が行われました。表彰式の後に、校長先生の話があり
ました。初めに、『当たり前のことを当たり前にやろう』ということで、
ふだんのせいかつをふりかえr普段の生活を振り返り、2つのことを生徒に
聞いていました。
1つ目は、朝、自分の力で起きていますか。
2つ目は、朝食を食べてきていますか。
ということでした。約8割から9割の人はできているようでしたが、約2割の
生徒は努力が必要なようです。頑張ってほしいと思います。
パワーポイントを使いながら、学校目標の中にある『共生』についてお話を
していました。
生徒たちは真剣に集中して話を聞いていました。


11月6日(金)、本日、3学年の進路説明会を実施しました。3学年生徒と保護者が席を並べての開催。これからの受験シーズンに向けて、諸手続の流れや留意点、心構えなどを3学年職員からの説明を親子で聞いてもらいました。
1学期終業式後の学活では、各学級で夏休みの配布物が配られ、生活の諸注意の後、いよいよ、ハラハラわくわくの通知表が渡されました。
本日は「二次考査」でした。
今日はスクールカウンセラーの平野先生の来校日。
専門の業者さんに大型機械でローラーをかけてもらい、生徒たちが戻ってくるのを静かに待っている本校テニスコート。ラインテープは顧問の先生がメンテナンスしてくれています。