江陽中ブログ

学校の様子

訪問

3月25日(火)
 3学期の後1日で終了です。今日は学校から見える八戸工業高校の
工事の様子をお伝えします。
卒業式の前の日に生コンを流し込み、2階の柱や壁が着々と完成しま
した。先日型枠を取り外し、2階の壁のコンクリートを見ることがで
来ます。早いものですね。
 現在は、3階の型枠を作り始めています。足場も3階までできました。
隣の東都の高さも同じになりました。

作業に使う機材を運びあげています。

全体の様子です。外観がわかるようになりました。

1階、2階のコンクリートの壁がむき出しになっています。






2025/03/25 10:30 | この記事のURL学校の様子

避難訓練 第3回目

3月24日(月)
 先日第3回目の避難訓練を行いました。今回は地震発生後の体育館への
避難、その後引き渡し訓練を行うという内容で行いました。
 実際は、保護者への引き渡し訓練を行ったわけではなく、我々職員が
各部署で動けるか、トランシーバーを使えるかという確認やレーション
を行いました。



体育館へ避難しています。

点呼完了の後、引き渡し訓練のシミレーションを行いました。
実際に保護者が来た想定で、名前を一人一人呼び、生徒は玄関まで移動し
ていきました。非常時をイメージしての動きを行いました。
















2025/03/24 10:30 | この記事のURL学校の様子

大清掃

3月21日(金)
 一昨日の6時間目に大清掃が行われました。教室のものを全部廊下に
出し、床をキレイにしたのちにワックスをかけるというのです。
はぼ1時間を使いやりkやり切りました。
その様子です。

みんなで手分けして汚れ落としを行っています。

力を合わせて、よいしょ。よいしょ。

荷物が多く歩くのもやっとです。
明後日の朝は、学校に登校した順に教室に荷物を入れていくと思われます。

そうじし終わった教室の床です。

ワックスをかけるとこんなにもきれいになります。
お疲れ様です。
こういう床を見ると気持ちがいいですね。








2025/03/21 16:30 | この記事のURL学校の様子

卒業式練習

3月11日(火)
 卒業式練習が始まりました。昨日1・2年生で会場準備を行いました。
会場準備ができたということもあり、会場を使って3年生が式練習を行っ
ていました。
卒業式まであと2日です。しっかり準備をしましょう。

3年生は卒業式に向けて気合が入っていますね。

式台です。ここで卒業証書が手渡されるのですね。

このマイクを通してどんな言葉が届くのでしょうか。











2025/03/11 14:30 | この記事のURL学校の様子

卒業式に向けた廊下の飾りつけ

3月10日(月)
 今週の木曜日は、第59回の卒業証書授与式が行われます。
卒業式に向けての会場準備や廊下の飾り付けが行われました。
その様子を少し紹介します。

通称シンデレラ階段です。シンプルに仕上がっています。


3年生の下足箱もとてもきれいに飾られています。
本番が楽しみです。














2025/03/10 14:30 | この記事のURL学校の様子

1学年朝会

3月6日(木)
 今日は3月6日です。県立高校の受験日です。本校の前に八戸工業
高校がありますが、朝7時過ぎから渋滞になっていました。今日はあ
いにくの雨のため車での送迎が多かったのでしょう。
本校の生徒も全員受験会場に到着しました。頑張ってほしいですね。
頑張れ、江陽中生!!

 さて、昨日の朝1学年朝会が行われました。学プロ企画が行われて
いました。4つの班に分かれ、あるお題に対して発表するという取組
でした。楽しそうに行っていたのが印象的でした。


2025/03/06 10:30 | この記事のURL学校の様子

練り切りづくり

3月5日(水)
 昨日の5時間目、3年生は家庭科の授業がありました。内容は
調理実習です。何を作ったかというと「練り切りづくり」を行い
ました。実際に先生が作品を作り生徒に見せていました。
そのあと、練り切りセットが配付され、実際に作り始めました。

5色の練り切りを混ぜたり切ったりと試行錯誤していました。
そしてできた作品がそしてできた作品が下の作品となります。

       作品A             作品B

      作品C               作品D

       作品E              作品F

これ以外にも素敵な作品がたくさんありました。ここで紹介できないのが
残念です。
3年生の保護者の皆さんには、お子さんがきっと家に持っていくと思います
ので、ご賞味ください。










2025/03/05 10:30 | この記事のURL学校の様子

式歌の練習

3月4日(火)
 3時間目に3年の音楽の授業が行われました。今日は来週の卒業式に
向けて合唱練習が行われていました。
効果、仰げば尊し、記念合唱の練習をしていました。

本番のように指揮者がついての練習です。本番さながらですね。

歌うごとに声量が上がっています。

伴奏はもちろん生徒です。受験もありますが、ピアノの練習も少ない時間
を作って練習しているそうです。頑張っていますね。

あと2日で県立入試があります。
全員が第一希望に合格することを祈っています。頑張れ、江陽中生。
ラストスパートだ。












2025/03/04 10:30 | この記事のURL学校の様子

立志式

3月3日(月)
 先週の金曜日に2学年の立志式が行われました。
はじめに全員がステージ前に並びました。

保護者を目の前にし、生徒たちは緊張している様子でした。

学プロ委員長のあいさつがありました。この立志式にかける思いを語って
いました。保護者は温かく受け止めていました。

各ブースには、個人宣言を発表する生徒とその保護者が席に着きました。
生徒たちはクロムブックで作ったパワーポイントを使い、熱心に発表して
いました。
個人立志宣言が終わった後にまたステージ前に並び、学年立志宣言と記念
合唱を歌いました。記念合唱はとても心にしみる歌声でした。














2025/03/03 10:30 | この記事のURL学校の様子

朗読

2月28日(金)
 今日校内を巡回していると、教室から元気な声が聞こえてきました。
何をしているのか覗いていると国語の朗読の練習をグループで行って
いました。何やら、今度各班の朗読を録音するとかしないとか。
その練習をグループごとに行っていました。

録音前の練習の様子です。

クロムブックを使って録音するということです。
楽しみですね。























2025/02/28 15:30 | この記事のURL学校の様子
196件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>