2025年4月の記事

修学旅行3日目

4月25日(木)曇り

今日も元気に最終日
上野公園自由見学後
予定通り青森県に向かっています
学校到着は6時20分を予定しています


2025/04/25 15:30 | この記事のURL修学旅行

修学旅行2日目

4月24日(水)曇り

昨日はちょっと食べすぎたかな!?
少し整腸剤の力も借りながら

まずは、スモールワールズ
やっぱりエバですよね(えっエバ!?)
ミニチュア世界を堪能しました

午後からは
待ちに待った 夢の国へ
夢と魔法の世界を楽しんでます
みんな元気です


2025/04/24 19:20 | この記事のURL修学旅行

修学旅行1日目 出発

雨にも負けず
風にも負けず
元気に修学旅行出発です。
早め早めに食事をとりながら
浅草での体験を楽しみ
夜は
今話題の「ハリーポッター」観劇
感激しながらホテルに戻って
元気に就寝


2025/04/24 17:20 | この記事のURL修学旅行

命の安全教室&心の避難訓練

 4月18日(金) 晴れのち曇り

 6時間目です。
 これが終われば、週末の休みが待っています。
 生徒も先生も、少し気持ちが楽になりながら、
 もうひと頑張り!と、軽く鞭を入れている頃です。

 さて、今年度の春の安全教室は2部構成です。
 仕掛け人は、生徒指導のS先生。

【第1部:命を守る交通安全教室】
 明日から、解禁となる自転車利用に関して、
 その危険性や、マナーとルールについて、
 わかりやすく指導してくださいます。


 勘違いされやすいのですが、
 自転車は、歩行者よりではなく自動車よりです。
 軽車両の扱いですから、要注意です。
 便利なものだからこそ、正しく利用したいですね。

 続いて、
【第2部:心の避難訓練】です。

 各学年に、別々に課題が出されます。
 「そのSOSに君は何を…?」というものですが、
 学校生活の中で起こりがちな結構リアルな設定が、
 各学年に課題として出されます。
 つまり、別々のシチュエーションです。


 まずは、学年ごとにグループでの話し合いです。
 車座になって、意見を交わします。


 続いて、学級会です。
 各班で話し合われた解決策や意見を出し合います。
 学級のリーダーが中心となって意見を集約し、
 学級の意見としてね練り上げていきます。


 そして、最後に全体会です。
 各学級での話し合いの結果を報告し合います。
 正義感と優しさにあふれる素敵な意見ばかりです。

 今日の話し合いが、スタート地点となり、
 安心して生活できる、明るく楽しい学校づくりを
 全校生徒が一丸となって進めることができたら、
 とっても素敵ですね。

 期待値MAXです!

 とてもいい話し合いでした。
2025/04/18 16:30 | この記事のURL

春の風景~サクラサク~

  4月18日(金) 晴れのち曇り

 昨日の強風が嘘のように、穏やかな天候です。
 週初めは肌寒かった外気も、今日はとても暖かです。

 だからでしょうか、桜が一気に花開かせています。

 正門の内側には、サトザクラでしょうか。
 おそらく「カンザン」だろうと思われます。
 まさに開こうと蕾をいっぱいに膨らませています。


 そして、校庭の周りには「ソメイヨシノ」です。
 バックネットの後ろにある桜の4ショットをどうぞ。

 そして、校舎からは杉の木の陰で見えませんが、
 立派な桜が2本と小ぶりの桜が1本
 八分咲きです。週末がまさに満開でしょう。


 やっぱり桜はきれいですね。
 修学旅行から戻ってくる頃には、
 おそらく散っているのだと思いますが、
 そのはかなさが美しさを際立たせ、
 見る人の心を打つのでしょうね。

 地面にも、かわいい西洋タンポポが
 元気に花開いています。

 冬を乗り越えた先にあるからこそだと思いますが、
 春の植物からは、エネルギーを感じます。
 気持ちをさりげなく明るくさせてくれる、
 前向きに頑張ろうと思わせてくれる、
 不思議な力を感じます。

 春という季節もまた、とってもいい季節です。


2025/04/18 12:30 | この記事のURL

部紹介【2025】

 4月9日(水)昼下がり  天気:晴れ

今日は、オリエンテーション期間の楽しみの一つ、
部紹介が行われました。かわいい1年生たちに、
先輩方が部活動の雰囲気を教えてくれました。
もちろん、実演なども交えて…。

まずは、陸上競技部から。

息の合った「トゥース!」という懐かしい小ネタ
を入れた挨拶でオープニングを盛り上げます。
新入生をゲストに招いての人参レース?もありました。
トップバッターの役割を自覚するあたり、大人です。
個人的には「カンガルー」が面白かったですね。

続いて、サッカー部です。
1年生をゲストに招きコロコロシュート対決です。
ここは、先輩が見事に貫録を見せつけました。

ここまでの二つの部活動に共通していたのは、
1年生をゲストに招く際の「口説き文句」です。
「勝ったらモテるよ~!♡」
「シュート決まったらモテるよ~!♡」
確かに、その言葉で1年生男子の目の色が変わりました…。

続いて、テニス部です。
ボレーの実演をしてくれました。
簡単そうにやってますが、かなり難しい基礎練習です。

続いて、バスケットボールクラブです。
今年度から江陽クラブとして地域移行の先駆けとなります。
地域クラブとしての活躍に期待大です。
ちなみに、先生チーム対1年生ゲストチームの
フリースロー対決が行われました。先生方も真剣そのもの!
結果は、7-6で生徒の勝ち! やりますね!!

続いては、総合文化部です。
自分たちや先輩方の作った作品の紹介です。
黒い紙に金の毛筆は、雰囲気が抜群に出ますね~。
書道や百人一首、絵画やものづくりなど
取り組みは、多岐にわたるようです。

そして、トリを飾ったのが吹奏楽部。
演奏してくれたのは、「マツケンサンバⅡ」。
全校生徒の手拍子とともに大盛り上がりで幕を閉じました。

部活動を通して学ぶことは、
とても大きく、そしてとても深く、
大人になった今になっても、その価値の重さを感じます。
もちろんクラブチームで頑張っても構いません。。
中学生の時期に、夢中になれる何かを
ぜひ、見つけてほしいものです。

さて、今年の1年生は、どの部に入るのでしょう。
楽しみ、楽しみ。




2025/04/09 18:10 | この記事のURL

入学式【2025】

 令和7年4月7日(月) 晴れのち曇り

 先週末まで雨模様の多かった春の気まぐれな天気も
 日曜日から見事に回復に向かい
 入学式を迎える今日、穏やかな陽気に包まれ
 太陽の明るい光に祝福されながらの
 素敵な入学式になりました。
 今年の入学式は、こんな感じです。




キラキラと輝く新入生の瞳。
あたたかく見守る先輩の瞳。
期待に胸をふくらませる職員の瞳。
愛情いっぱいに見つめる瞳。
地域の宝を愛おしそうに見つめる地域の皆様の瞳。
みんなの瞳が輝く素敵な入学式でした。

3部で歌われる校歌もとてもとても素敵でした。
いよいよ全校生徒がそろっての江陽丸の船出です。
新年度の子供たちの活躍が今から楽しみですね。














2025/04/08 18:00 | この記事のURL

新任式2025

 4月4日(金) 晴れ時々曇り

 久しぶりの晴れ間に気持ちも明るくなります。
 「4」と「4」の重なる今日の日付は、
 さしづめ『幸せ(し合わせ)』ととらえたい日です。
 なにせ、曜日もゴールド。縁起がいい。
 出会いから何かいいことが起こりそうな予感がします。

 今日は、新任式が行われました。
 5人の先生方との新たな出会いです。

 新しく来られた5人の先生方は、
 「江陽の子はとても明るくて雰囲気がいい!!!」
 と口をそろえて感想を述べていました。

 どうやら、出会いはばっちりのようです。

 いよいよ、来週の月曜日から新学期が始まります。
 どんな1年になるのか楽しみです。

 5人の先生方。
 ようこそ江陽中学校へ!
 これから、どうぞよろしくお願いいたします。
             by 職員生徒一同
  
 


2025/04/04 16:10 | この記事のURL
8件中 1~8件目