2021年10月の記事
校外学習のまとめ
10月26日(火) 楽しかった思い出を形に残す
先週末に実施した各学年の校外学習。
3年生は修学旅行。2年日は田子への、1年生は八戸市内各所への校外学習。
今日はそれぞれの活動の振り返りとまとめの学習をしました。
コンピューター室のWindowsパソコンを利用する3学年。一人一台端末を利用する1学年。色鉛筆やペンを使って紙に表現する2学年。デジタルありアナログあり、多様な形でのまとめ方。
3年生には、十和田湖で各自が製作した「苔玉」が届くというお楽しみもありました。
これらのまとめ学習の成果物は三者面談期間に技術・家庭や美術作品とともに文化祭の展示物としてお披露目します。
-s.jpg)
-s.jpg)
-s.jpg)

2日間の日程を無事に終えて、修学旅行隊が元気に帰校しました。たくさんのお土産と同じくらい、思い出も持ち帰ってくれたと思います。おつかれさまでした。
修学旅行隊は十和田湖へ来ています。カヌー体験中です。
修学旅行2日目、昨夜はぐっすり眠れたでしょうか?今朝は天候にも恵まれ、全員元気にスタートしました。
本日の天気予報は雨でしたが、幸運なことに晴天になりました。千畳敷海岸でも雲間からの陽射しを見ることができました。
今日から3年生は修学旅行です。 最初の見学地は五所川原市の「立佞武多の館」です。 「やってまれ!!やってまれ!!」の元気な掛け声が聞こえてきそうですね。

-s.jpg)
-s.jpg)
-s.jpg)
-s.jpg)

-.jpg)