2021年9月の記事
3次考査
文化祭ステージの照明
9月29日(水) 文化祭ステージ発表には宮内さん照明機材が!
例年、本校の文化祭のステージは素晴らしい照明で演出効果も満点です。
そして、これには本校第6代PTA会長の宮内さんに一肌もふた肌も脱いでいただいています。
ステージ上方のダウンライト、ギャラリー上のスポットライトほか、宮内さんが仕事で使われている本格的な照明機材を学校体育館に持ち込んでいただいて、着々と設置、セッティングを進められくださっています。
昨年度につづき今年度も校外からの来校者を招いての文化祭はかないませんが、華やかな照明の下で存分に演技発表できるありがたさを胸に、準備活動にも取り組んでいきます。
生徒会役員選挙に向けて
学級活動「命の誕生」
9月28日(火) 保健室の先生による授業
中堅教員研修の一環として、養護教諭の先生が2学年の生徒たちを対象に研究授業を行いました。
内容は「命の誕生」。ゲストティーチャーとして担任の先生が加わりました。
受精~出産までについてをクイズを交えながら和気あいあいと授業が進みました。
例えば胎盤の仕組みについてでは、「ヘソの緒を通る血液は誰の血?」
1:お母さんの血
2:赤ちゃんの血
3:身体に来る時はお母さんの血で、お母さんに戻っていく時は赤ちゃんの血
4:はじめはお母さんの血で、後から次第に赤ちゃんの血になる
生徒たちもグループで悩んでいました。
後半は、出産を控えた担任の先生からの「お母さんになる気持ち」についてのお話で、女子も男子も真剣に聴き入っていました。
Chromebookからメロディー
9月14日(火) 音楽授業でのChromebook
文化祭に向けた全校合唱も平常のようにはいきません。
同じ教室で一斉に歌声を響かせるのも難しいですし、そもそも、音取り(自分のパートのメロディーを覚える)のもいつものようにピアノを囲んで「さんはい」とはいきません。
そこで、教室以外の廊下や階段、隣りの教室などにも散らばって、生徒各自のChromebookで自分のパートのメロディー(歌詞つき)を動画で見ながら、それに合わせて練習しています。楽譜もそばに置いてポイントに注意しながら。
最終的にどのように組み合わせて全校の合唱を実現するか。今後の感染状況も考慮しながら工夫することになりますが、今は、生徒一人一人が自分のパートをマスターすることに全力です。