学校行事
入学式【2025】
令和7年4月7日(月) 晴れのち曇り
先週末まで雨模様の多かった春の気まぐれな天気も
日曜日から見事に回復に向かい
入学式を迎える今日、穏やかな陽気に包まれ
太陽の明るい光に祝福されながらの
素敵な入学式になりました。
今年の入学式は、こんな感じです。
.JPG)
.JPG)


キラキラと輝く新入生の瞳。
あたたかく見守る先輩の瞳。
期待に胸をふくらませる職員の瞳。
愛情いっぱいに見つめる瞳。
地域の宝を愛おしそうに見つめる地域の皆様の瞳。
みんなの瞳が輝く素敵な入学式でした。
3部で歌われる校歌もとてもとても素敵でした。
いよいよ全校生徒がそろっての江陽丸の船出です。
新年度の子供たちの活躍が今から楽しみですね。

先週末まで雨模様の多かった春の気まぐれな天気も
日曜日から見事に回復に向かい
入学式を迎える今日、穏やかな陽気に包まれ
太陽の明るい光に祝福されながらの
素敵な入学式になりました。
今年の入学式は、こんな感じです。
キラキラと輝く新入生の瞳。
あたたかく見守る先輩の瞳。
期待に胸をふくらませる職員の瞳。
愛情いっぱいに見つめる瞳。
地域の宝を愛おしそうに見つめる地域の皆様の瞳。
みんなの瞳が輝く素敵な入学式でした。
3部で歌われる校歌もとてもとても素敵でした。
いよいよ全校生徒がそろっての江陽丸の船出です。
新年度の子供たちの活躍が今から楽しみですね。
新任式2025
4月4日(金) 晴れ時々曇り
久しぶりの晴れ間に気持ちも明るくなります。
「4」と「4」の重なる今日の日付は、
さしづめ『幸せ(し合わせ)』ととらえたい日です。
なにせ、曜日もゴールド。縁起がいい。
出会いから何かいいことが起こりそうな予感がします。
今日は、新任式が行われました。
5人の先生方との新たな出会いです。

新しく来られた5人の先生方は、
「江陽の子はとても明るくて雰囲気がいい!!!」
と口をそろえて感想を述べていました。
どうやら、出会いはばっちりのようです。
いよいよ、来週の月曜日から新学期が始まります。
どんな1年になるのか楽しみです。
5人の先生方。
ようこそ江陽中学校へ!
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
by 職員生徒一同
久しぶりの晴れ間に気持ちも明るくなります。
「4」と「4」の重なる今日の日付は、
さしづめ『幸せ(し合わせ)』ととらえたい日です。
なにせ、曜日もゴールド。縁起がいい。
出会いから何かいいことが起こりそうな予感がします。
今日は、新任式が行われました。
5人の先生方との新たな出会いです。
新しく来られた5人の先生方は、
「江陽の子はとても明るくて雰囲気がいい!!!」
と口をそろえて感想を述べていました。
どうやら、出会いはばっちりのようです。
いよいよ、来週の月曜日から新学期が始まります。
どんな1年になるのか楽しみです。
5人の先生方。
ようこそ江陽中学校へ!
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
by 職員生徒一同
終了式
3月26日(水)
今日は、終了式が行われました。令和6年度も今日で終了です。
長いようで短かった令和6年度も終了となります。
この修了式は特別な修了式です。
なぜかというと、わが校の校長先生が役職退職を迎えるからです。
これが最後の終了式となります。校長先生のの思いが伝わってきますね。

終了式が始まりました。校長先生の熱いまなざしがありました。

1年生の代表に終了証が手渡されました。

2年生の代表に終了証が手渡されました。

いよいよ校長式辞です。

今年度の思いを生徒に伝えています。
江陽中学校での勤務本当にお手彼さまでした。
今日は、終了式が行われました。令和6年度も今日で終了です。
長いようで短かった令和6年度も終了となります。
この修了式は特別な修了式です。
なぜかというと、わが校の校長先生が役職退職を迎えるからです。
これが最後の終了式となります。校長先生のの思いが伝わってきますね。
終了式が始まりました。校長先生の熱いまなざしがありました。
1年生の代表に終了証が手渡されました。
2年生の代表に終了証が手渡されました。
いよいよ校長式辞です。
今年度の思いを生徒に伝えています。
江陽中学校での勤務本当にお手彼さまでした。
卒業式 巣立ちのとき
卒業式当日
3学期始業式
終業式
今日の1時間目に2学期終業式が行われました。
終業式の前に、前回の表彰後に賞状をもらった生徒たちの表彰を行い
ました。先日行われたアンサンブルコンテストの表彰とレスリング大会
での入賞の表彰を行いました。この結果をしっかりと受け止め、次の
大会に向けてさらに頑張ってほしいとおも増す。

次回は今回以上の成績を勝ち取れるように頑張っていきましょう。

終業式では、校長先生から式辞がありました。2学期の振り返りと
冬休みを有意義に過ごすためのアドバイスがありました。

目標をしっかりと立てること、その目標を達成するためには、「戦略」が
必要だという話をしていました。

そこで、戦国時代に活躍した武将などを紹介し、わかりやすくお話し
いただきました。
21日間の短い冬休みを有意義の過ごして、1月14日に元気に会いましょう。
終業式の前に、前回の表彰後に賞状をもらった生徒たちの表彰を行い
ました。先日行われたアンサンブルコンテストの表彰とレスリング大会
での入賞の表彰を行いました。この結果をしっかりと受け止め、次の
大会に向けてさらに頑張ってほしいとおも増す。
次回は今回以上の成績を勝ち取れるように頑張っていきましょう。
終業式では、校長先生から式辞がありました。2学期の振り返りと
冬休みを有意義に過ごすためのアドバイスがありました。
目標をしっかりと立てること、その目標を達成するためには、「戦略」が
必要だという話をしていました。
そこで、戦国時代に活躍した武将などを紹介し、わかりやすくお話し
いただきました。
21日間の短い冬休みを有意義の過ごして、1月14日に元気に会いましょう。