江陽中ブログ

進んでいます


2月26日(水)
 先日の雪も解け、道路を歩くには歩きやすい状況となっています。
 さて、目の前の工業高校の新校舎の工事が順調に進んでいます。
校舎棟も2階の高さになっていましたが、通路棟も同じ2階の高さに
なっています。再来週には生コンが運ばれてくるそうです。
楽しみですね。

通路棟側の様子です。

校舎正面の様子です。

ラピア側の様子です。






















2025/02/26 10:30 | この記事のURL景色

1年5次考査

2月25日(火)
 先週の金曜日には、1年生で体調不良者が続出でした。
10人の欠席に5~7人の早退者があり5次考査をを今日
に延期しました。
 今日はというと体調不良者が4名に減り、無事に5次考
査をを行っています。今週は立志式に向けた記念講演会や
立志式があります。忙しい週になりそうですね。

時間割です。

真剣に取り組んでいます。

1時間目は国語でした。残りあと4教科。頑張っていきましょう。









2025/02/25 10:30 | この記事のURL学校の様子

5次考査

2月21日(金)
 今日は1・2年生の5次考査が行われる予定でしたが、1年生の
体調不良者が多く出たため、1年生の5次考査は、来週の火曜日に
延期という措置をとりました。
 よって今日は2年生のみの5次考査となりました。

3時間目は社会のテストです。一生懸命問題を解いています。

残りあと37分。頑張れーーー。

勉強の成果をしっかりと出しましょう。ファイトーーー!












2025/02/21 10:30 | この記事のURL学校の様子

立志式に向けて

2月20日(木)
 今日の5・6時間目に、2学年は来週の立志式に向けての準備を
行っていました。まず会場づくりから始めていました。

保護者用のいすが準備されていました。

ひな壇が作られています。どんなパフォーマンスが見られるのでしょうか。

ピアノも使うようです。どんな立志式になるか楽しみですね。













2025/02/20 15:30 | この記事のURL学校の様子

寒波襲来ですが

2月19日(水)
 全国的にかなり冷えています。その原因となっているのは最強寒波が
日本列島を覆っているからです。来週のはじめくらいまではこの気温が
続くと予想されています。
 さて、この寒波で日本海側は大雪に見舞われていますが、八戸市はと
いうと空っ風でかなりしばれていますが、幸いにも雪は降っておらす、
生活がしやすいです。とても幸せですね。
学校の周りの様子です。

校庭の様子です。青空も見え、写真だけだとまるで春のようですね。

校舎裏の様子です。ラピアが見えます。

いつも水たまりが見えているテニスコートですが、コートは乾燥し、
もうコート整備ができそうな雰囲気ですね。しかし、あと少しで、
彼岸じゃらくが来るのではないでしょうか。警戒しなければならないですね。















2025/02/19 10:30 | この記事のURL景色

テスト週間

2月18日(火)

 昨日はえんぶりの日のため休業日でした。本校の生徒も数名が
えんぶりに参加しています。私も昨日えんぶりを見ましたが、
全国に誇れる素晴らしい伝統芸能だと思いました。20日まで続きます。
 さて、学校は今週の金曜日に5次考査があります。
生徒たちは、先週の金曜日からテスト週間になっています。
職員室の出入りも規制がかかっています。


2025/02/18 10:30 | この記事のURL学校の様子

二階通路が

2月14日(金)
 2月14日、今日は、ちまたではバレンタインデーです。
みなさんはいくつもらったでしょう。または、あげたのでしょう。

 今日は朝からトラックの出入りが激しくなっていました。
延べにして、100台くらい来る予定だと聞いています。管理棟と
校舎棟をつなげる通路を作るために、生コンを注入する作業が行わ
れています。その様子です。

生コン車から生コンを吸い上げ、パイプを通して注入しています。
すごいですね。

門から生コン車が次々に入ってきています。

徐々に隣の校舎棟が隠れる勢いです。










2025/02/14 15:30 | この記事のURL景色

音楽鑑賞

2月13日(木)
 校舎を巡回していると、音楽室から交響曲が聞こえてきました。
音楽室に入ってみるとちょうど鑑賞の授業を行っていました。

生徒たちは真剣に話を聞いていました。

まず初めに、交響曲の背景などについて学習していました。
そのあといよいよ交響曲を聞くことになっています。













2025/02/13 10:30 | この記事のURL学校の様子

高くなりました

2月12日(水)
 目の前の工事がさらに進んでいます。現在は教室等の2階までが完成
しているようです。3階のフロアーになる部分で作業が行われています。
クレーンで、作業機材がどんどんと運ばれています。

毎日朝早くからトラックが行き来しています。

管理棟と教室等をつなぐ通路の作業が進んでいます。
1階部分ができ、今は2階部分の工事が進んでいます。

3階フロアーで作業を行っている作業員の姿が見えます。

















2025/02/12 10:30 | この記事のURL景色

ALT

2月10日(月)
 今日はマイクさんを紹介します。本校には週2回本校に勤務し、
1~3年生の授業にTTとして参加してくれています。とても明るく、
気さくなALTです。授業中も元気に生徒たちと会話をしています。

生徒に英語で質問し、生徒は英語で返事を返しています。

T1はもちろん日本人です。こちらも流ちょうに会話をしています。














2025/02/10 10:30 | この記事のURL学校の様子
993件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>