令和3年度運動会

父親委員会の皆様には、朝の準備から、競技中のお手伝い、そして後始末まで、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止のための、観戦者の制限や椅子等を使用しての観覧なしにご協力いただいたことに感謝申し上げます。
運動会は赤組が優勝しましたが、赤組も白組も運動会のスローガン「最後まで 一致団結 優勝へ!」に向かって精一杯、一致団結して最後までがんばる姿を見せてくれました。
2021/05/23 14:30 |
この記事のURL |
自分の命を守る訓練

今回の避難訓練は、教室からの避難経路を覚え、“自分の命を守り”安全に速やかに避難できるようにすること、「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、よくきく」の5つの約束を守り、静かに避難行動ができるようにすることの2つをねらいに行われました。
校長先生からは、避難にかかった時間は5分19秒で、整然とした避難ができていて大変立派だったということ、普段から「話をよく聴く」ことが大事であるということが話されました。
子どもたちは真剣に取り組み、話もしっかりと聴いていました。
2021/05/07 11:10 |
この記事のURL |
卒業式に向けた最後の準備

2021/03/18 16:30 |
この記事のURL |
縦割り清掃終了!

2021/03/18 16:10 |
この記事のURL |
6年生からのメッセージカード

昼休みには、お世話になった先生方へメッセージカードを渡しました。カードを渡しながら、あちこちで会話が弾み、学校全体が温かい雰囲気に包まれました。
2021/03/17 16:30 |
この記事のURL |
PTA活動振興功労者表彰を行いました

本来は、八戸グランドホテルを会場に、八戸市連合PTA臨時代議員総会(表彰式)で表彰を行うのですが、当日は中村さんの都合がつかず出席がかなわなかったため、日を改めて学校で表彰する運びとなりました。
中村前PTA会長さんは平成22年度の1学年委員長を皮切りに、平成23年からの3年間、PTA副会長を務められ、平成26年度からの平成30年度までの5年間、PTA会長として組織を先導されてきました。学校行事においては学校と協力し,行事がスムーズに進行するように積極的に保護者に働きかけてくださいました。
たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
2021/03/08 14:10 |
この記事のURL |
つくって あそぼう

ダンボールやペットボトルなど多様な材料を使い、「射的」「釣り堀」「ビー玉転がし」などをグループ単位で制作しました。自分たちで十分に楽しんだ後、1年生にも楽しんでもらうという企画です。
体育館いっぱいに、笑顔と歓声があがり柔らかい雰囲気に包まれました。
2021/03/08 10:00 |
この記事のURL |
プロジェクターと書画カメラをいただきました

寄贈式には、宮嶋代表取締役様、青森銀行工藤常務様、青森銀行湊支店石村店長様が出席して行われました。いただいたプロジェクターと書画カメラは、質の高い教育のために、有効に活用させていただきます。
2021/03/03 12:20 |
この記事のURL |
6年生を送る会

それぞれの教室には6年生の似顔絵や花飾りが飾られ、和やかな雰囲気です。フルーツバスケットなどのレクリエーションが行われ、楽しい時間を過ごしました。
2021/03/02 12:10 |
この記事のURL |
参観日

写真は6年生の授業です。「未来へはばたけ~ドリームプロジェクト~」と題し、自分が将来なりたい職業について調べてまとめ、友だちや保護者に説明をしています。
一人一台端末のchromebookを活用し、文章や写真・イラストを挿入してスライドを作りました。chromebookを授業で活用し始めて2か月程度ですが、子どもたちの活用能力向上は本当に早くて驚いています!
2021/02/26 09:00 |
この記事のURL |