5年 研究授業(算数)

6月27日(月)。

今年度2回目の研究授業が行われました。

今回は,市教育員委員会教育指導課の指導主事の先生に参観していただき,御指導・御助言をいただく貴重な会です。

5年の算数の授業が行われました。「式と計算」という題材で,式を図で説明したり,図から式を想像したりする活動が行われました。

画像


本校では,「伝え合う子の育成」を目指しています。その手立てとして,今回の学習では,他の子の図や式から,その考え方を説明するという活動が行われました。「伝え合う」もとにもなる「分かろうとする」気持ちを意識づけさせる興味深い手立てだと感じました。

また,学習に取り組む子どもたちの集中力・意欲・作業の速さなど,とてもよく育っていました。

指導主事の先生から御指導・御助言いただいたことを今後の指導に生かし,さらによい授業,さらによい学びの場にできるように工夫していきたいと思います。



2011/06/28 17:00 | この記事のURL

栽培園の草取り

6月17日(金)。

4~6年生が、栽培園の草取りをしました。地域の方からお借りしている畑です。

子どもたちは、それぞれの学年のうねの雑草をつまみ取りました。

画像


画像


また、5年生は同時並行でミニトマトの苗を植えました。
本校では、毎日のように保護者の方々が御来校になり、いろいろなことを御支援くださいます。今回も、保護者の方が御支援くださいました。
5年生のお父様ですが、ミニトマト栽培のプロフェッショナルの方です。
この方が、5年生児童とミニトマトの苗を植えてくださいました。
画像

なんと苗のすぐ横にマリーゴールドが!
画像



拝見していて、2点、お聞きしました。
①Q:マリーゴールドを一緒に植えるのは、除虫菊のようなものですか?
 A:そうです。線虫などの虫除けになります。
②Q:私達がこの苗の間隔で植えると、成長してジャングルのようになりますが?
 A:芯をカットして成長を止めます。


子ども以上に、私達が勉強になります。
ありがとうございました。



2011/06/18 17:20 | この記事のURL

2年生の「朝の会」で

6月17日(金)。

2年担任が朝からの出張のため補欠指導に入った「朝の会」で、素敵なお話を聞きました。

「スピーチタイム」で、日直当番さんが、「今週のニュース」のお話を始めました。聞き始めてすぐに、おっ、と思いました。国語科での学習が随所に生きていました。発表し終わって、特に見ていなかった紙を黒板に貼りにきたので、こっそり読ませてもらいました。次のように記されていました。


 六月五日に、たんぽぽのかんさつをしました。一本だけとてもながいたんぽぽがありました。たんぽぽのちえで、ならったように、風にあたりやすいようにちえをつかっていました。つぎに、ぐったりと、じめんにたおれているたんぽぽを見つけました。たねにえいようをおくっているちえでした。でも、ふまれてしまっているたんぽぽもありました。わたしは、
「せっかくしんぴんだったのになあ。」
と言いました。目の前にわた毛が二つとんできました。ふわふわととんできました。わた毛さんは天しのようでした。


 「たんぽぽのちえ」は2年国語の教科書に掲載されている教材文です。2年生はこのお話を読むと、たんぽぽのの知恵に驚かされ、興味をもってたんぽぽを観察するようになります。
 また、時間の順序や理由づけを表す言葉の指導もしやすい教材で、暗唱できるほど音読が進むと、子どもたちもそのような言葉づかいをするようになります。
 今回発表した日直さんは、とりわけこれらの学習が身に付いていると感心しました。
 また、最後の3つの文の展開、そして、「わた毛さんは天しのようでした。」の表現には、全くもって参りました。


朝からとても得をした気分がしました。



2011/06/18 17:20 | この記事のURL

6年 研究授業(理科)

6月16日(木)。

3校時、6年1組で理科の研究授業をおこないました。
今年度1回目の授業研究です。

本校では、「伝え合う子の育成」を目指し、今年度は3年目の取組になります。
昨年までの2年間は、国語科での実践研究を進めてきました。今年度は、他教科にもつなげてみようということになりました。

今日の授業は、「ものの燃え方と空気」の学習でした。
空気の動きを予想し、モデル図と箇条書きで考えを伝え合っていました。
画像





2011/06/16 17:40 | この記事のURL

音楽集会

6月16日(木)。

今日の轟木タイム(集会活動)は、音楽集会でした。

「発声のドリル」の後、「かもつれっしゃ」でのジャンケン列車で盛り上がりました。

次に、2年生児童がお手本になり、「ともだちさんか」を歌いました。
画像


続いて、全員で歌いました。歌詞の中に出てくる数の数え方、「一、二」、「ワン、トゥ」、「アイン、ツバイ」、「ウノ、ドス」では、特に盛り上がって歌いました。





2011/06/16 17:20 | この記事のURL

2年生が1年生に学校(先生)を紹介しました。

6月16日(木)。

2校時、体育館で、2年生が1年生に学校紹介をしました。
今日は、本校の教職員を紹介しました。

画像


2年生が先日おこなった先生方へのインタビューをもとに紹介していました。
画像


すでに、1年生は職員に親しみを感じてくれていますが、今日の会でさらに親しみをもってくれたと思います。
2年生さん、ありがとうございました。



2011/06/16 17:10 | この記事のURL

宿泊学習2日目終了。無事帰校。

6月15日(火)。宿泊学習2日目が無事終了し、児童全員元気に帰校しました。

帰校式では、代表児童が、この2日間で学んだ「協力することの大切さ」について、感想を話していました。

画像

代表児童だけでなく、どの子も同じように感じたのだと思います。うなずきながら聞いている子もいました。

宿泊学習を経験した4・5年生は、さらに上学年の一員としてこれからの生活に役立ててくれると期待しています。





2011/06/15 18:10 | この記事のURL

宿泊学習 1日目

6月14日(火)。宿泊学習1日目です。

今年度の宿泊学習は、4・5年生が、6月14日(火)・15日(水)、県立種差少年自然の家で行います。

8時、1~3年生と6年生に見守られながら、出発式を行いました。
4・5年生の児童、全員、元気に参加していました。どの子の表情からも、この2日間を楽しみにしていることが伝わってきました。
8時10分バスに乗り込み、在校児童、保護者の方々に見送られ、出発しました。

1日目の主な活動は、次の通りでした。
 ・せんべい焼き
 ・ペットボトルちょうちん作り、竹とんぼづくり
 ・ナイトハイク


ナイトハイク 第2班が出発する直前の様子です。
写真奥は、共同利用となった多賀台小学校さんです。

画像

霧雨から少しずつ雨粒が大きくなってきましたが、そんな天気の中、山道を歩く経験も貴重なもの。午後の活動で作ったペットボトルちょうちんを持って、みんな元気に?こわごわ?グループごとに時間差で出発しました。
夜の山道の自然を感じることがねらいではありますが、林のあちらこちらからは、悲鳴が響き渡っていました……。まあ、毎回このような感じにはなりますが。
子どもたちは、夜に活動する生き物が近づけないほど大声を出して、夜ぐっすり眠ることができるかもしれません。


宿泊学習2日目、6月15日(水)の主な活動は、「磯の生物観察」です。雨上がりのよい天気の下での活動になると思います。よい体験を積むことができそうです。



2011/06/15 09:10 | この記事のURL

いちご栽培ハウス見学

6月14日(火)。

1~3年生が、今日、学区内のいちご栽培農家を訪ね、いちごのハウス栽培の様子を見学しました。

画像

お話をしっかり聞いています。


画像

ハウスの外から観察したことを熱心に記録しています。


児童は、ハウスの中にも入れていただき、いちご狩りと味見をさせていただきました。
さらに、お土産のいちごまでいただき、児童は、大満足で学校にもどってきました。

今回お世話になったのは、本校児童の御家族が経営するいちご栽培ハウスです。見学・取材に加え、たくさんの新鮮でおいしいいちごまでいただきました。今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。

児童は、今後、お礼のお手紙を書いたり、見学のまとめをしたりする予定です。





2011/06/14 14:40 | この記事のURL

ソフトボール部 大会3連覇

6月11日(土)。第40回八戸市スポーツ少年大会ソフトボール競技が,新井田公園多目的広場で行われました。

画像

各チーム、これまでの練習の成果を発揮しようと、集中して試合を進めていました。
本校ソフトボール部は,その中でもとりわけ落ち着いた試合運びを見せ,見事、大会3連覇を達成しました。
これまでの応援ありがとうございました。

画像


今回の優勝で、7月末に行われる県大会に出場することになりました。八戸市の代表として、他校の分も頑張ってくれるものと思います。

今後の活動にも御支援・御声援をお願いします。





2011/06/13 19:10 | この記事のURL
848件中 781~790件目    <<前へ  77 | 78 | 79 | 80 | 81  次へ>>