思い思いに体を動かして!
12月12日(木)に音楽集会が行われました。「帰りの会のサンバ」という曲で,とても明るいリズミカルな曲です。担当の先生から「教室で行っているように自由に体を動かして歌って下さい」と言われ,子どもたちは思い思いに体を動かして歌っていました。
2013/12/13 14:30 |
この記事のURL |
ピカピカ賞,ピカリン賞,ピカイチ賞!!
12月10日(火),保健給食委員会による上記表彰が行われました。
ピカピカ賞とは,むし歯0,歯垢0,歯肉炎0の児童です。……11名
ピカリン賞とは,むし歯はすべて治療済みで,歯垢0,歯肉炎0の児童です。……14名
ピカイチ賞とは,ピカピカ賞とピカリン賞になった児童の割合が一番多い学級です。…5年生でした。
ピカピカ賞とは,むし歯0,歯垢0,歯肉炎0の児童です。……11名
ピカリン賞とは,むし歯はすべて治療済みで,歯垢0,歯肉炎0の児童です。……14名
ピカイチ賞とは,ピカピカ賞とピカリン賞になった児童の割合が一番多い学級です。…5年生でした。
2013/12/10 15:20 |
この記事のURL |
楽しい,楽しい外国語活動!
火曜日はALTのマシュー先生がいらっしゃる日です。子どもたちはマシュー先生と英語の授業をするのを楽しみに待っています。今日は5年生の授業を参観しました。3つのヒントを出して果物や野菜の名前を当てるゲームやキーワードゲームといって,リズムよく果物や野菜の名前を言いながら指定した名前が出たときに机の上に置いた消しゴムを取るゲームをしていました。どの子も目を輝かせて学習していました。
2013/12/10 11:20 |
この記事のURL |
完食賞 受賞!
12月2日(月),保健給食委員会による「残食しらべ」で,5年生の残食が一番少なかったようです。(全くなしでした)
保健給食委員会によると,
①給食は栄養のバランスよく作られていること。
②給食センターの人たちが,私たちのために心を込めて作っていること。
皆さんに感謝して給食をいただきましょうと言っていました。
保健給食委員会によると,
①給食は栄養のバランスよく作られていること。
②給食センターの人たちが,私たちのために心を込めて作っていること。
皆さんに感謝して給食をいただきましょうと言っていました。
2013/12/02 15:30 |
この記事のURL |
轟木太鼓 6年生が先生!
11月25日(月),5,6年生で構成していた轟木太鼓の練習に4年生が初めて参加しました。4年生は,これまで見ていたとはいえ,たたくのは初めてです。6年生がたたき方を教えてくれました。「初めてにしては,上手だね。」という顧問の先生の声が聞こえてきました。
4年生がんばって!!
4年生がんばって!!
2013/11/25 16:10 |
この記事のURL |
この上なくおいしい焼きいも!
11月21日(木),子どもたちが育てたサツマイモを田んぼで焼きました。地域の鈴木さんが手伝って下さって,この上なくおいしい焼きいもを食べることができました。米所の轟木らしく籾殻を使って焼いたので,さらにおいしくできあがったと思います。
全員でいただきました
全員でいただきました
2013/11/21 15:00 |
この記事のURL |
轟木小学区の危険なところ
11月19日(火),4年生が轟木小学区の危険なところについて,地図を作って発表しました。尻引地区,和野地区,轟木上地区の3地区について,発表しました。
自動車の往来の多い場所,用水路のある場所,道路が狭くて自動車にぶつかりそうな場所,そして五戸川…!! 命に関わることですから,安全指導については,十分に行っていきたいと思います。 4年生の皆さん,ありがとう。
自動車の往来の多い場所,用水路のある場所,道路が狭くて自動車にぶつかりそうな場所,そして五戸川…!! 命に関わることですから,安全指導については,十分に行っていきたいと思います。 4年生の皆さん,ありがとう。
2013/11/20 11:10 |
この記事のURL |
秋の収穫最盛期!
11月5日(火),連休が明けて5,6年生が畑の仕事をしました。5年生はサツマイモ,6年生は枝豆を収穫しました。サツマイモは,スイートポテト,焼きいも,大学いも…何になるのでしょう?枝豆はマメシトギになるそうです。
大きなサツマイモがとれました
乾かした枝豆をとっています
大きなサツマイモがとれました
乾かした枝豆をとっています
2013/11/05 16:50 |
この記事のURL |
充実した学習発表会!
10月9日(土),学習発表会が行われました。お天気にも恵まれ,子どもたちは練習の成果を思う存分発揮してくれました。
1年あいさつ
1,2年よさこいソーラン
5,6年太鼓演奏
3,4年合奏
1,2年劇(ブレーメンの音楽隊)
5,6年劇(杜子春)
1年あいさつ
1,2年よさこいソーラン
5,6年太鼓演奏
3,4年合奏
1,2年劇(ブレーメンの音楽隊)
5,6年劇(杜子春)
2013/10/19 16:10 |
この記事のURL |
学習発表会の準備作業が…
10月18日(金),学習発表会の準備作業が6校時に5,6年と教職員で行われました。はじめは掃除をして,その後に椅子や机を並べ,きれいな雑巾で水拭き…約1時間で作業が終わりました。明日はお天気も良さそうです。これまでの練習の成果を存分に発揮してほしいです。
こんなかわいい装飾がところどころにあります
こんなかわいい装飾がところどころにあります
2013/10/18 16:30 |
この記事のURL |