いじめ対話集会の報告会
8月28日(木)にいじめ対話集会の報告会が行われました。これは,夏休み中(8月7日)八戸市の全小学校を対象に「いじめ問題に対する対話集会」が行われ,本校の代表2名が参加しました。分科会と全体会があり,「いじめが起きないためにどうすればよいか」「いじめを見たら自分はどうするか」などについて,話し合いました。そのことを今日,報告してくれました。暑い中,ご苦労様でした。

話し合われたことを短冊にして説明しました。


2014/08/28 11:00 |
この記事のURL |
2学期始まる!!
8月22日(金),長かった夏休みも終わり,2学期が始まりました。子どもたちは夏休みの宿題をたくさん持って,登校してきました。写真は始業式の様子ですが,これから行われる2学期の行事について,教務主任から去年の写真を使いながら説明を受けているところです。全員が元気に2学期を過ごせることを祈ります。地域の皆様も見守ってください。



2014/08/22 16:10 |
この記事のURL |
太陽熱で調理
7月17日(木)に理科支援員の菊池修子先生の力を借りて,「ソーラークッカー」を使ってウインナーの調理をしました。温度計を入れたらあっという間に70度を超え,フライパンの中のウインナーもジュージューいい出しました。小さいときに凸レンズを使って紙に穴を開けたことがありましたが,調理をしたことはありませんでした。菊池先生に感謝します。



2014/07/17 13:50 |
この記事のURL |
宿泊学習報告会おこなわれる
7月15日(火),4,5年生による「宿泊学習報告会」がおこなわれました。写真を写しながら楽しかった2日間を説明してくれました。体育館でボールゲームをしたこと。小川原湖でいかだ遊び,シジミ貝取り。そしてキャンプファイヤー等々・・・

2014/07/15 11:10 |
この記事のURL |
避難訓練おこなわれる
去る7月2日に避難訓練がおこなわれました。技能主事室から出火という想定で,避難しました。今回は,3階からの避難袋の使用と水消化器の練習を5,6年生がおこないました。



2014/07/10 17:10 |
この記事のURL |
宿泊学習がおこなわれました
6月24・25日(1泊2日)に,4年生14名,5年生12名が小川原湖青年の家に行ってきました。初日は小川原湖で「いかだづくり」,「シジミ貝取り」をおこないました。ヤマセが吹いて少し寒かったのですが,体調を崩すこともなく,最後のキャンプファイヤーまで活動することができました。
2日目は,朝食の後,最後の研修として「レザークラフト(しおり)」づくりをしました。


2日目は,朝食の後,最後の研修として「レザークラフト(しおり)」づくりをしました。



2014/06/25 15:00 |
この記事のURL |
みんなが発表する児童総会
6月17日(火)に3年生以上が参加して,児童総会が行われました。「今よりも,もっと気持ちのよいあいさつができる学校になるために話し合おう」というテーマで話し合いが進みました。「朝」「職員室の先生に」「お客さんに」「教室移動や給食の後始末の時に」など場面を分けて具体的にしたことで子どもたちは,たくさん発表することができたのではないでしょうか。
子どもたちの発表をちょっとだけ紹介しますと,「さわやかで笑顔になる」「相手の目を見て」「気持ちが伝わるような」「職員室の先生にあいさつするときは,中でお仕事をしていたり,電話していたりしているときは,大きすぎないようなあいさつも大切」こんな事をいえる子もいるのです。聞いていて心がホクホクしてきました。

発言を短冊に書いて黒板に貼ってくれた書記さん
子どもたちの発表をちょっとだけ紹介しますと,「さわやかで笑顔になる」「相手の目を見て」「気持ちが伝わるような」「職員室の先生にあいさつするときは,中でお仕事をしていたり,電話していたりしているときは,大きすぎないようなあいさつも大切」こんな事をいえる子もいるのです。聞いていて心がホクホクしてきました。


2014/06/17 16:00 |
この記事のURL |
スポーツ少年団の壮行式
6月17日(火)にスポーツ少年団の壮行式が行われました。本校のスポーツ少年団は,男子が野球部,女子がソフトボール部に所属しています。少ない人数ですが,毎日目当てを持って取り組んでいます。今回は全校児童でスポーツ少年団を応援する機会を設けました。4年生の女子がリーダーとなって応援を盛り上げました。これからの活動の力になったことと思います。


最後に円陣を組んで…



2014/06/17 11:00 |
この記事のURL |
修学旅行が無事終わりました②
修学旅行報告第2弾です。2日目は五稜郭公園に行って,その後班ごとに,自主研修。路面電車に乗って目的地を探して,研修しました。3日目は,摩周丸でロープ体験。その後は,楽しみな買い物でした。





2014/06/11 14:10 |
この記事のURL |
修学旅行が無事終わりました①
去る6月4日から6日まで,6年生14名が函館市に行ってきました。今回は,1日目を紹介します。11時40分に函館駅に到着し,すぐに大沼国定公園に行きました。天気にも恵まれ,駒ヶ岳がくっきりと青空に映えていました。そこで私たちは,約70分間のサイクリングを楽しみました。
その後,ホテルに行き,函館山に登りました。「宝石を散りばめたよう」という表現がぴったりのすばらしい夜景を見ることができました。


マンホールのふたです
その後,ホテルに行き,函館山に登りました。「宝石を散りばめたよう」という表現がぴったりのすばらしい夜景を見ることができました。




2014/06/11 13:50 |
この記事のURL |