轟木太鼓 6年生が先生!
11月25日(月),5,6年生で構成していた轟木太鼓の練習に4年生が初めて参加しました。4年生は,これまで見ていたとはいえ,たたくのは初めてです。6年生がたたき方を教えてくれました。「初めてにしては,上手だね。」という顧問の先生の声が聞こえてきました。
4年生がんばって!!
4年生がんばって!!
2013/11/25 16:10 |
この記事のURL |
この上なくおいしい焼きいも!
11月21日(木),子どもたちが育てたサツマイモを田んぼで焼きました。地域の鈴木さんが手伝って下さって,この上なくおいしい焼きいもを食べることができました。米所の轟木らしく籾殻を使って焼いたので,さらにおいしくできあがったと思います。
全員でいただきました
全員でいただきました
2013/11/21 15:00 |
この記事のURL |
轟木小学区の危険なところ
11月19日(火),4年生が轟木小学区の危険なところについて,地図を作って発表しました。尻引地区,和野地区,轟木上地区の3地区について,発表しました。
自動車の往来の多い場所,用水路のある場所,道路が狭くて自動車にぶつかりそうな場所,そして五戸川…!! 命に関わることですから,安全指導については,十分に行っていきたいと思います。 4年生の皆さん,ありがとう。
自動車の往来の多い場所,用水路のある場所,道路が狭くて自動車にぶつかりそうな場所,そして五戸川…!! 命に関わることですから,安全指導については,十分に行っていきたいと思います。 4年生の皆さん,ありがとう。
2013/11/20 11:10 |
この記事のURL |
秋の収穫最盛期!
11月5日(火),連休が明けて5,6年生が畑の仕事をしました。5年生はサツマイモ,6年生は枝豆を収穫しました。サツマイモは,スイートポテト,焼きいも,大学いも…何になるのでしょう?枝豆はマメシトギになるそうです。
大きなサツマイモがとれました
乾かした枝豆をとっています
大きなサツマイモがとれました
乾かした枝豆をとっています
2013/11/05 16:50 |
この記事のURL |
充実した学習発表会!
10月9日(土),学習発表会が行われました。お天気にも恵まれ,子どもたちは練習の成果を思う存分発揮してくれました。
1年あいさつ
1,2年よさこいソーラン
5,6年太鼓演奏
3,4年合奏
1,2年劇(ブレーメンの音楽隊)
5,6年劇(杜子春)
1年あいさつ
1,2年よさこいソーラン
5,6年太鼓演奏
3,4年合奏
1,2年劇(ブレーメンの音楽隊)
5,6年劇(杜子春)
2013/10/19 16:10 |
この記事のURL |
学習発表会の準備作業が…
10月18日(金),学習発表会の準備作業が6校時に5,6年と教職員で行われました。はじめは掃除をして,その後に椅子や机を並べ,きれいな雑巾で水拭き…約1時間で作業が終わりました。明日はお天気も良さそうです。これまでの練習の成果を存分に発揮してほしいです。
こんなかわいい装飾がところどころにあります
こんなかわいい装飾がところどころにあります
2013/10/18 16:30 |
この記事のURL |
学習発表会の予行が行われました
10月16日(水),大雨の中,校内学習発表会が行われました。当日はお客様に演技を見ていただくために,子ども同士が見合うのは,きょうだけになります。よって子どもたちも本番と同じようにがんばりました。19日(土)が本番になりますので,どうぞお出でになり,子どもたちを励まして下さい。
全校合唱の様子です
1,2年生のフラダンスです
全校合唱の様子です
1,2年生のフラダンスです
2013/10/16 13:30 |
この記事のURL |
脱穀作業
10月15日(火),5・6年児童が保護者,祖父母と一緒に脱穀作業を行いました。おじいさんが脱穀機を田んぼまでもってきてくれて,子どもたちが稲を運んで…。みんなで協力して行いました。
今年の収穫は,何㎏になるでしょう。
今年の収穫は,何㎏になるでしょう。
2013/10/15 16:00 |
この記事のURL |
学習発表会の練習も佳境に入ってきました
10月19日(日)に行われる学習発表会のための練習もだんだん進んできました。各学年の出し物と全校合唱の発表があります。全校合唱は,「轟木讃歌」(130周年記念事業に作成)と「気球にのってどこまでも」を歌います。今はうたに強弱をつけて歌っています。
2013/10/11 11:50 |
この記事のURL |
ヒナが大きくなりました
7月22日から孵化した烏骨鶏たちが,一羽も死なずにこんなにも大きくなりました。親と一緒に外に出ては,ミミズなどの小さい虫を食べてすくすくと育っています。飼育委員会の子どもたちが一生懸命世話をしてくれているからこそと思っています。いつになれば親から離れて行動するようになるのでしょうね。
2013/10/11 11:30 |
この記事のURL |