月別アーカイブ
2025年10月(11)
2025年9月(10)
2025年8月(2)
2025年7月(8)
2025年6月(11)
2025年5月(13)
2025年4月(9)
2025年3月(3)
2025年2月(8)
2025年1月(2)
2024年12月(7)
2024年11月(12)
2024年10月(4)
2024年9月(7)
2024年8月(1)
2024年7月(6)
2024年6月(3)
2024年5月(6)
2024年4月(5)
2024年3月(5)
2024年2月(7)
2024年1月(5)
2023年12月(6)
2023年11月(6)
2023年10月(5)
2023年9月(9)
2023年8月(4)
2023年7月(11)
2023年6月(8)
2023年5月(8)
2023年4月(7)
2023年3月(8)
2023年2月(5)
2023年1月(7)
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(6)
2022年9月(11)
2022年8月(7)
2022年7月(5)
2022年6月(7)
2022年5月(8)
2022年4月(2)
2022年3月(4)
2022年2月(2)
2022年1月(1)
2021年12月(3)
2021年11月(2)
2021年10月(5)
2021年9月(2)
2021年7月(4)
2021年6月(1)
2021年5月(3)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(1)
2020年12月(5)
2020年10月(1)
2020年7月(2)
2020年6月(3)
2020年5月(2)
2020年4月(1)
2020年3月(24)
2020年2月(8)
2020年1月(5)
2019年12月(10)
2019年11月(11)
2019年10月(12)
2019年9月(9)
2019年8月(3)
2019年7月(10)
2019年6月(6)
2019年5月(8)
2019年4月(19)
2019年3月(9)
2019年2月(11)
2019年1月(2)
2018年12月(9)
2018年11月(9)
2018年10月(8)
2018年9月(8)
2018年8月(10)
2018年7月(9)
2018年6月(8)
2018年5月(17)
2018年3月(2)
2018年2月(11)
2018年1月(3)
2017年12月(3)
2017年11月(3)
2017年10月(5)
2017年9月(3)
2017年8月(3)
2017年7月(5)
2017年6月(7)
2017年5月(6)
2017年4月(8)
2017年3月(2)
2017年2月(6)
2017年1月(3)
2016年12月(6)
2016年11月(3)
2016年10月(5)
2016年9月(9)
2016年8月(1)
2016年7月(4)
2016年6月(2)
2016年5月(5)
2016年4月(6)
2016年3月(4)
2016年2月(6)
2016年1月(5)
2015年12月(4)
2015年11月(9)
2015年10月(7)
2015年9月(12)
2015年8月(3)
2015年7月(5)
2015年6月(10)
2015年5月(9)
2015年3月(3)
2015年2月(5)
2014年12月(2)
2014年11月(4)
2014年10月(1)
2014年9月(8)
2014年8月(2)
2014年7月(3)
2014年6月(5)
2014年5月(2)
2014年4月(7)
2014年3月(4)
2014年2月(6)
2014年1月(3)
2013年12月(6)
2013年11月(4)
2013年10月(12)
2013年9月(4)
2013年8月(1)
2013年7月(7)
2013年6月(7)
2013年5月(4)
2013年4月(10)
2013年3月(10)
2013年2月(6)
2013年1月(2)
2012年12月(10)
2012年11月(9)
2011年7月(5)
2011年6月(19)
2011年3月(14)
2011年2月(33)
2011年1月(5)
検索
書き初め会
書き初め会を行いました。どの子も、真剣に、丁寧に書いていました。力作ぞろいでした。
2019/02/04 11:00 |
この記事のURL
|
31年1月
スケート学習2
スケート学習の2回目が行われました。滑れば滑るほど、上手になっていく子どもたちの姿がたくさん見えました。ナイス!!
2019/02/04 10:50 |
この記事のURL
|
31年1月
3学期が始まりました。
元気な子どもたちの声が、また、学校にかえってきました。35名全員の笑顔がそろい、3学期始業式を迎えることができました。健康に注意させながら、1年間のまとめをしっかりとさせていきたいと思います。
ご支援、ご協力、よろしくお願いいたします。
2019/01/15 11:50 |
この記事のURL
|
1月
新年 明けまして おめでとうございます
謹んで 新春のお慶びを 申し上げます
旧年中は大変お世話になりました
本年が皆様にとってよい年になりますよう
心からお祈り申し上げます
平成31年 元旦
八戸市立轟木小学校
2019/01/04 08:10 |
この記事のURL
|
1月
ありがとうございました。
保護者の皆様へ
轟木学区地域の皆様へ
ご支援いただいた皆様へ
いつも、お世話になっております。
二学期間、教育活動へのご支援や子どもたちの見守り等、たくさんのご支援、ありがとうございました。
おかげさまで、本日、第二学期終業式を無事に迎えることができました。
明日から子どもたちは冬休みになります。どうぞ、子どもたちを見かけましたら、これまでと同様、温かいお声をかけて頂きたいと存じます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
寒い日が続きます。どうぞ、ご自愛ください。
よいお年を、お迎えください。
2018/12/21 15:00 |
この記事のURL
|
12月
2学期終業式
2学期終業式が行われました。2学期の頑張りの発表があり、みんなでしっかりと聞くことができました。35人一人一人が、本当によくがんばった83日間でした。
2018/12/21 10:40 |
この記事のURL
|
12月
スケート教室
スケート教室が行われました。久しぶりのスケートでしたが、滑るにつれて、少しずつ上手になっていきました。
2018/12/20 10:20 |
この記事のURL
|
12月
全校児童を遊ばせる会
5・6年生の皆さんが、全校児童を遊ばせる会 第2回を計画し、昼休みに行われました。わくわく、どきどきの体験的遊びで、全校で、楽しいひとときを過ごしました。
2018/12/20 10:20 |
この記事のURL
|
12月
青森県郷土館「出前授業」
青森県郷土館「出前授業」を通して、昔の暮らしについて学びました。昔使われていた道具に触れながら、暮らしの様子についての理解を深めました。
2018/12/20 10:10 |
この記事のURL
|
12月
りんご出前授業
りんご出前授業を通して、りんごへの理解を深めました。りんごの種類やにおいなど、りんごについてのたくさんのことを学びました。
2018/12/20 10:10 |
この記事のURL
|
12月
970件中 481~490件目
<<前へ
47
|
48
|
49
|
50
|
51
次へ>>