田面木小学校

学校紹介

9月19日 すこやか会議

 3校時に、全校ですこやか会議を行いました。「すすんで運動しよう」というテーマで、講師の鹿原先生と一緒に楽しく運動を行いました。
まずは、ジャンプや手拍子で体ならし
 
片足でバランスは難しい…
 
体幹に力を入れて、キープ。おなかに力を入れて数字を書くのは、つらい…
 
ボクシングのようにエクササイズ。シュッシュッとパンチ。
 
キックの動きも大事な運動です。

ここからはリラックスしながら、体を整えます。
 
しっかりストレッチ。最後は体をリラックスさせます。
トータル約30分間の運動でした!
 
 おうちの方や地域の方も参加してくださり、ありがとうございました。楽しく運動を取り入れ、元気な体をつくっていきましょう。
2024/09/20 11:20 | この記事のURL学校紹介

9月10日 全校朝会(いじめ問題対話集会報告)

   
 今日の全校朝会は、夏休み中に行われた、いじめ問題対話集会の報告でした。集会では、いじめの様子やその原因、そして、根絶のためにできることを話し合ってきたそうです。すべての学校からいじめがなくなるように、「マイアクション8」に取り組んでいきましょう。マイアクション8とは
①だれにでも笑顔ではきはきとあいさつをします。
②人のよいところを見つけ、認め合います。
③いじめのない笑顔あふれる学校を目指し、みんなで決めた目標を達成するために努力します。
④友達と好きなことをして気持ちを切りかえます
⑤相手に優しいと思われる行動をします。
⑥「大丈夫?困ったことがあったら言ってね。」「よかったら一緒に遊ぼう。」と優しく声をかけます
勇気を出して、いじめを止めたり、大人に相談したりします。
⑧暗い気持ちになるようなことがあって落ち込んだ時は、えんりょなく友人や先生、家族に相談します
本校でも、玄関に掲示し、児童に呼びかけていきます。

2024/09/10 08:30 | この記事のURL学校紹介

9月3日 全校朝会&夏休み作品展

 今朝の全校朝会は、プールの管理人さんにお越しいただいて、プール納めを行いました。児童代表の6年生が「練習を繰り返した結果、息つぎが上手になった。」と振り返り、全校のみんなでお礼の挨拶をしました。プール納めを行いましたが、今週いっぱいは、体育の授業でプールを利用します。夏休みの練習の成果が楽しみですね。
 
 
 さて、今日から夏休み作品展が始まりました。会場には、力作がずらりと並んでいます。5日(木)までの開催です。保護者の皆様のお越しをお待ちしています。
 
 
 
  
  
 
 
 

2024/09/03 09:00 | この記事のURL学校紹介

9月2日 避難訓練

今日は、休み時間に地震が起きたという設定で避難訓練を行いました。どの時間に行うか事前に知らせず実施しましたが、先生達が来るまで落ち着いて待ち、そして、避難することができました。全校集会では、校長先生がクイズ形式で5つお話をしました。
「9月1日は防災の日とされており、これは1923年に関東大震災が発生した日であること。緊急速報が流れてきた場合は、すぐ逃げるのではなく、静かに次の情報を聞くこと。大きな地震が来た場合は、まず頭を守ること。揺れが収まったら、近くの大人の指示を聞くこと。いざ避難するときには、足をけがしないように、ズックを履いて逃げること。」夏休みから、地震をはじめさまざまな災害が報道されています。いざというときには、今日のように落ち着いて避難しましょう。


2024/09/02 16:40 | この記事のURL学校紹介
29件中 17~20件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>