行事の様子
前期終業式
【9月30日(木)】
今日は、田面木小学校の前期終業式がありました。
終業式はリモートで、校長室から各教室とつなげる形で行われました。
.JPG)
まずは、「修礼!」です。
.JPG)
.JPG)
3年生と1年生の代表が、お話をしてくれました。
2人とも、自分の考えや思いをとても上手にお話してくれました。
.JPG)
校長先生からは、「2学期制のよいところ」のお話がありました。
そして、各学年の「できるようになったこと」や「頑張ったこと」をお話してくださいました。






.JPG)


1年生・・・自分でできることがたくさんふえました!
2年生・・・思いやりの心がいっぱいになりました!
3年生・・・約束やルールを守ることができました!
4年生・・・力を合わせることができるようになりました!
5年生・・・集中して学習に取り組むことに磨きがかかりました!
6年生・・・最上級生として心身ともに成長しています!
どの学年も本当によく頑張っています!
10月4日から後期が始まります。
「どんな自分になりたいか」自分自身と相談してみましょう!

校歌を歌い、「修礼!」です。


どの学年もとても立派でした!

山下先生から、10月からの生活についてのお話がありました。
暗くなるのが早くなります。5時までには帰りましょう、、、。
さて、10月4日から、後期が始まります。
後期も、子どもたち一人一人が「夢や希望」をもって、「一人一人が輝ける学校」にしてきたいと思っています。
今日は、田面木小学校の前期終業式がありました。
終業式はリモートで、校長室から各教室とつなげる形で行われました。
まずは、「修礼!」です。
3年生と1年生の代表が、お話をしてくれました。
2人とも、自分の考えや思いをとても上手にお話してくれました。
校長先生からは、「2学期制のよいところ」のお話がありました。
そして、各学年の「できるようになったこと」や「頑張ったこと」をお話してくださいました。
1年生・・・自分でできることがたくさんふえました!
2年生・・・思いやりの心がいっぱいになりました!
3年生・・・約束やルールを守ることができました!
4年生・・・力を合わせることができるようになりました!
5年生・・・集中して学習に取り組むことに磨きがかかりました!
6年生・・・最上級生として心身ともに成長しています!
どの学年も本当によく頑張っています!
10月4日から後期が始まります。
「どんな自分になりたいか」自分自身と相談してみましょう!
校歌を歌い、「修礼!」です。
どの学年もとても立派でした!
山下先生から、10月からの生活についてのお話がありました。
暗くなるのが早くなります。5時までには帰りましょう、、、。
さて、10月4日から、後期が始まります。
後期も、子どもたち一人一人が「夢や希望」をもって、「一人一人が輝ける学校」にしてきたいと思っています。
火災避難訓練
身体測定
夏休み明け講話
【夏休み明け講話】
8月24日(火)は、夏休み明け講話がありました。
今年度から2期制になった田面木小学校。
2学期「始業式」ではなく、校長先生の「講話」がありました。

いつものように、校長室から各教室に向けて、リモートでお話がありました。
校長先生からは、まず、「夏休みのできごとや困ったことがあったら、担任の先生に相談してください」というお話がありましたありました。
次に、感染症予防対策として「ソーシャルディスタンス」についてお話がありました。「ソーシャルディスタンスの意味」や「民族や国によって人と人との距離が違うこと」などをお話くださいました。
そして、「日本人のソーシャルディスタンス」「日本のマナー」についてもお話がありました。
学校生活の中で、「目と目を合わせて明るいあいさつをすること」などの大切さも教えていただきました。
どの教室も、みんなみんな真剣に話を聞いていて、とても立派でした。





.JPG)
みんなとても態度がよく、8月、9月も田面木小学校は元気に頑張れそうです!
8月24日(火)は、夏休み明け講話がありました。
今年度から2期制になった田面木小学校。
2学期「始業式」ではなく、校長先生の「講話」がありました。
いつものように、校長室から各教室に向けて、リモートでお話がありました。
校長先生からは、まず、「夏休みのできごとや困ったことがあったら、担任の先生に相談してください」というお話がありましたありました。
次に、感染症予防対策として「ソーシャルディスタンス」についてお話がありました。「ソーシャルディスタンスの意味」や「民族や国によって人と人との距離が違うこと」などをお話くださいました。
そして、「日本人のソーシャルディスタンス」「日本のマナー」についてもお話がありました。
学校生活の中で、「目と目を合わせて明るいあいさつをすること」などの大切さも教えていただきました。
どの教室も、みんなみんな真剣に話を聞いていて、とても立派でした。
みんなとても態度がよく、8月、9月も田面木小学校は元気に頑張れそうです!