田面木小学校

避難訓練

11月の避難訓練が行われました。



今回は、理科室から火事の想定です。放送や先生の指示に従って、真剣に避難の練習をしています。







今回は、救助袋からの避難も練習しました。先生方と6年生が体験しました。






全員、安全に避難することができました。三階から逃げ遅れたときは、救助袋を使用することもあります。
どんなときでも冷静に、しっかりと話を聞いて行動できるようにしていきましょう。




2022/12/28 09:50 | この記事のURL行事の様子

ふれあい遊びランド

恒例!ふれあい遊びランド!今年もやりました!!

11月9日、田面木小学校恒例の「ふれあい遊びランド」が行われました。
毎年、4年生以上が、楽しい遊びや出し物、ゲームなどを考えて開催しています。
今年も面白いものがいろいろありました。







<おばけやしき>








<〇✕ゲーム>



<箱の中身はなんだろな?>




<スタンプラリー>



<射的>




これは、何という遊び?ペットボトル、、、。



ボトルがうまくた立てばOK! 宙に浮いてる!?


みんなとにかく楽しそうなんです!本当に!!!



4年生以上は、自分の役割もしっかりと頑張っています。
本当に立派です。



そして、みんなを楽しませようと本当によく働いています!!




♬なかよしなかよし~ 本当に楽しい時間でしたね~♬ 

 来年は、どんな出しものがあるのでしょう。来年も楽しみですね。
 来年は、地域の皆さんもご招待できるといいですね。

2022/12/20 19:50 | この記事のURL行事の様子

縦割り班クリーンタイム

縦割り班クリーンタイム~地域や学校の落ち葉ひろい~

11月2日(水)、縦割り班クリンタイムの2回目が行われました。
今回は、落ち葉拾いです。地域の道路や、公園にも出かけました。



まずは、縦割り班ごとに集合です。自分の班のところに迷わず行けたかな?



低学年の子どもたちは、お兄さんやお姉さんたちと会えるので、大喜びです!



担当の先生からの説明です。よく聞いて、仲良く、しっかりと仕事をしましょう!









学校の周りは落ち葉がたくさんあります。なかなか大変そうです。


学校下の通学路も落ち葉がいっぱい。みんなで力を合わせて頑張ろう!



みんなでお仕事するのは、やっぱり楽しいね!



袋いっぱいに集めてきました。運んでいる6年生はたいへんそうです。



5年生も頑張っています!4年生も手伝って!!



少しつかれたでしょうか。でも、子どもたちは縦割り班でしっかりと働きました。
みんなで仲良く、楽しく、声をかけ合って。



とてもきれいになりました!道路も公園もグラウンドも!!お疲れ様でした。


2022/12/20 19:00 | この記事のURL行事の様子

田面木安全探検隊

5年 田面木安全探検隊

今年も「田面木安全探検隊」の活動が行われました。
防犯協会の皆さんの案内で、地域の「危険な場所」や「110番の家」などを調べました。

















今年は、安全マップコンクールの専用タブレットを使って、マップ作りをしました。
10月31日の学習発表日でまとめたことを発表します。



2022/11/11 17:10 | この記事のURL学習の様子
836件中 205~208件目    <<前へ  50 | 51 | 52 | 53 | 54  次へ>>