田面木小学校

看板付け替え

田面木小学校の看板が付け替えられました。


新しい看板は、「陽だまりのある学び舎」です。



PTAの皆さんからのご協力もいただき、このたび付け替えました。



「陽だまりのある学び舎」・・・田面木小学校の子どもたちの成長、学校を支えてくださっている保護者の皆さんや地域の皆様の今後の発展を願っています。

この学び舎を、みんなの力で、ずっと大切にしていきしていきたいと思います。





2023/03/28 17:50 | この記事のURL学校生活

6年生を送る会



送る会が始まる直前の6年生。
2年生からもらった似顔絵つきのメダル!?を首からかけています。
とってもうれしそうな笑顔です。



アーチを通り抜けて、入場です。アーチ担当は3年生。



5年生の立派なあいさつです。6年生を送る会が始まりました!



4年生の 〇✕クイズです。6年生も進んで参加しています。



クイズの間に、楽しいダンスも見せてくれました。



5年生登場! 何をやってくれるのか楽しみです!!



どうやら、縦割り班でのゲームのようです。



「サイレントバースデーゲーム」・・・お互いの誕生日をジェスチャーで教え合っています。
誕生日の順に並ぶことはできるのでしょうか!?



こちらも、お互いの誕生日を無言で伝え合っています。伝わったかなあ?



進行の5年女子。マイクをもって頑張っています。



「だるまさんがころんだ~」 こちらも楽しそうです。



ゴールはもうすぐです!!



楽しませてくれた5年生男子 イケてる!?



6年生は、劇やクイズで下級生を楽しませてくれています。









さすがは6年生!
見事な演技力と構成力で、下級生を楽しませてくれました。



6年生から下級生にプレゼントが渡されました。
6年生みんなで手作りしたものです。これもすごいです!
ありがとう!6年生の皆さん!!



校長先生からも、感謝のお言葉をいただきました。





6年生の皆さん、今まで全校を引っ張ってくれてありがとうございました。
やさしくて働き者の6年生のことが、みんな大好きです!











2023/03/16 17:00 | この記事のURL行事の様子

1月身体測定



冬明け明け、身体測定が行われました。
身長、体重、どのぐらい大きくなったか気になりますね。



後期後半、冬の寒さや病気に負けず、元気に過ごしていきましょう!!
2023/03/16 16:50 | この記事のURL行事の様子

冬休み前講話

冬休み前講話

12月23日(金)、明日から冬休みに入ります。
今日は、休み前の大事な一日。校長先生からの講話がありました。



『ありがとうのお話』です。



ありがとうの意味は、、、。 ありがとうの言葉のパワーは、、、。



ありがとうの敵は、あたりまえ。
朝ご飯が食べられてあたりまえ、学校に安全に行かせてもらってあたりまえ、勉強を教えてもらってあたりまえ、と思っている人が多いのでは?



あたりまえだと思っていることを見直して、「ありがとう」を使ってほしいです。
令和4年が終わる前に、「ありがとう」をたくさん使ってみてください。



令和5年からは、自分も周りも元気になる「ありがとう」を自然に使える自分になりましょう!

20日間の冬休みが終わったら、また元気に安全に過ごしましょう。
2022/12/28 10:00 | この記事のURL行事の様子
836件中 201~204件目    <<前へ  49 | 50 | 51 | 52 | 53  次へ>>