田面木小学校
月別アーカイブ
2025年3月(9)
2025年2月(2)
2025年1月(5)
2024年12月(5)
2024年11月(4)
2024年10月(11)
2024年9月(11)
2024年8月(3)
2024年7月(24)
2024年6月(12)
2024年5月(13)
2024年4月(7)
2023年10月(7)
2023年8月(3)
2023年6月(55)
2023年5月(6)
2023年3月(3)
2022年12月(4)
2022年11月(1)
2022年10月(4)
2022年7月(9)
2022年6月(38)
2022年5月(4)
2022年4月(3)
2022年1月(1)
2021年12月(3)
2021年11月(3)
2021年10月(5)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(19)
2021年6月(34)
2021年5月(14)
2021年4月(1)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2021年1月(1)
2020年12月(5)
2020年11月(11)
2020年10月(41)
2020年9月(18)
2020年8月(5)
2020年7月(4)
2020年6月(5)
2020年5月(4)
2020年4月(4)
2020年3月(6)
2020年2月(2)
2020年1月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(4)
2019年10月(6)
2019年9月(26)
2019年8月(2)
2019年7月(5)
2019年6月(41)
2019年5月(8)
2019年4月(7)
2019年3月(1)
2019年2月(3)
2019年1月(1)
2018年11月(2)
2018年10月(4)
2018年9月(14)
2018年8月(3)
2018年7月(3)
2018年6月(8)
2018年5月(8)
2018年4月(7)
2018年2月(4)
2018年1月(1)
2017年12月(2)
2017年11月(3)
2017年10月(5)
2017年9月(7)
2017年8月(2)
2017年7月(4)
2017年6月(7)
2017年1月(1)
2016年9月(2)
2016年8月(3)
2016年7月(3)
2016年6月(5)
2015年7月(2)
2015年6月(4)
2015年5月(7)
2015年4月(3)
2015年3月(1)
2015年2月(2)
2014年10月(1)
2014年8月(1)
2014年7月(5)
2014年6月(1)
2014年5月(17)
2013年12月(3)
2013年11月(1)
2013年10月(9)
2013年9月(7)
2013年8月(1)
2013年7月(5)
2013年6月(6)
2013年5月(16)
2013年3月(3)
2013年2月(2)
2013年1月(5)
2012年12月(3)
2012年11月(7)
2012年10月(15)
2012年9月(19)
2012年8月(12)
2012年6月(1)
2012年5月(7)
2012年4月(5)
検索
プロフィール
カテゴリ
学習の様子(48)
学校紹介(33)
児童会活動(25)
その他(44)
4学年(19)
PTA活動(10)
1学年(9)
3学年(17)
6年生を送る会(1)
行事の様子(161)
地域とのつながり(8)
おおぞら・あすなろ学級(1)
外部から(228)
学校生活(72)
新型コロナウイルス感染症関連(7)
2学年(10)
6学年(51)
5学年(21)
携帯サイトはコチラ
2月27日 あいさつ運動
今週は生活委員会によるあいさつ運動が行われています。元気なあいさつをした人は、給食時間に放送で紹介されるせいか、いつもよりも元気なあいさつが響いています。これからも続けていきたいものです。
2025/03/02 14:10 |
この記事のURL
|
児童会活動
2月20日 参観日
2月20日、本年度最後の参観日を行いました。1年間の学習の成果を見てもらおうと子どもたちは、頑張っていました。特に、1年生は「できるようになったこと」を披露し、たくさんの拍手をお家の方からいただきました。
お忙しい中、ご来校くださりありがとうございました。
2025/02/21 19:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
2月3日 立春
今日は立春。暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続きます。大雪のニュースも聞かれます。
節分が日曜日と重なってしまったため、1年生が、今日、豆まきの行事を行いました。後片付けのことを考えて、豆ではなく新聞紙を丸めた球を鬼にぶつけていました。追い出したい鬼をめがけて、楽しそうにぶつけていました。
これからも大切にしたい伝統的な行事です。
2025/02/07 19:40 |
この記事のURL
|
1学年
1月31日 ぺロリンピック
「給食の後片付けをすると、残食が多いなあ」とあちこちで悩みが聞こえてきます。そこで、給食委員会が食事の大切さを考え直してみようと、ペロリンピックを企画しました。今週水~金曜日の3日間、完食したらシールを張ってゴールを目指そうというものです。
結果はご覧のとおりです。写真の学級だけでなく、他の学級もゴールまでたどり着いていました。食事の大切さを見直して、学校でもおうちでも残す量が減っていくといいですね。
2025/01/31 19:40 |
この記事のURL
|
児童会活動
813件中 9~12件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>