田面木小学校

9月6日 プール最終日

 6月末に始まった水泳学習も、今日でとうとう最終日です。今朝は小雨模様でプールに入れるか心配でしたが、3校時にはすっかり晴れて、1・2年生が元気よく水泳学習を行いました。バタ足、流れるプール作りのあと、リング拾いを行い、多くの子がどんどん水の中に潜っていきました。短期間で、すっかり水に慣れたようです。
 管理人さんには、プールを毎日きれいにしていただきました。本当にありがとうございました。
   
    
2024/09/06 18:50 | この記事のURL

9月4日 縦割り班交流活動

 2回目の縦割り班交流活動を行いました。6年生を中心に、活動場所や遊びの内容を考えて実施しました。久しぶりに上級生と一緒に遊んで、満足した表情の下級生でした。
〇室内では定番の椅子取りゲーム。
 
〇これも定番のフルーツバスケット。
 
〇体育館では、フリスビードッジボールをやっていました。
 
〇こちらのコートでは、ドッジボールをやっています。
 
〇校庭でもドッジボールをやっています。
 
2024/09/05 09:00 | この記事のURL児童会活動

9月3日 全校朝会&夏休み作品展

 今朝の全校朝会は、プールの管理人さんにお越しいただいて、プール納めを行いました。児童代表の6年生が「練習を繰り返した結果、息つぎが上手になった。」と振り返り、全校のみんなでお礼の挨拶をしました。プール納めを行いましたが、今週いっぱいは、体育の授業でプールを利用します。夏休みの練習の成果が楽しみですね。
 
 
 さて、今日から夏休み作品展が始まりました。会場には、力作がずらりと並んでいます。5日(木)までの開催です。保護者の皆様のお越しをお待ちしています。
 
 
 
  
  
 
 
 

2024/09/03 09:00 | この記事のURL学校紹介

9月2日 避難訓練

今日は、休み時間に地震が起きたという設定で避難訓練を行いました。どの時間に行うか事前に知らせず実施しましたが、先生達が来るまで落ち着いて待ち、そして、避難することができました。全校集会では、校長先生がクイズ形式で5つお話をしました。
「9月1日は防災の日とされており、これは1923年に関東大震災が発生した日であること。緊急速報が流れてきた場合は、すぐ逃げるのではなく、静かに次の情報を聞くこと。大きな地震が来た場合は、まず頭を守ること。揺れが収まったら、近くの大人の指示を聞くこと。いざ避難するときには、足をけがしないように、ズックを履いて逃げること。」夏休みから、地震をはじめさまざまな災害が報道されています。いざというときには、今日のように落ち着いて避難しましょう。


2024/09/02 16:40 | この記事のURL学校紹介
830件中 61~64件目    <<前へ  14 | 15 | 16 | 17 | 18  次へ>>