田面木小学校

6月21日 朝のあいさつ運動&研究授業

 朝のあいさつ運動の様子を紹介します。生活委員会がたすきをかけて元気よく「おはようございます」と声をかけています。たすきをかけていないボランティアの友達もかけつけて、あいさつ運動を盛り上げています。元気なあいさつをしてくれた人は、給食時間に放送で紹介します。これからも、元気よくあいさつを続けましょう。
 
 今日の午後は、3年生理科の研究授業を、全校の先生方が見に行きました。ゴムの力で走る車を6mぴったりで止めるためにどうすればいいか確かめる授業でした。体育館にコースを作って、授業を行いました。1回目の結果をもとに「ゴムをもう少し伸ばしてみよう」「さっきは越えてしまったから、あまり伸ばさないようにしよう」と話し合っていました。楽しみながら実験を行い、真剣に話し合って、ゴムの力について理解を深めていました。
 
 
2024/06/21 19:10 | この記事のURL児童会活動

6月19日 縦割り班クリーンタイム

 今日は、1校時に縦割り班クリーンタイムを行いました。普段走っているマラソンコース付近を中心に草取りを行いました。6年生のリードの下、たくさん草を取ってくれたおかげで、きれいになりました。
 
 
 体力テスト週間3日目は、1年生と6年生の番です。1年生全力で挑んでいました。体育館の割り当ては今日で終わりとなります。50m走やソフトボール投げは、それぞれの学級の時間を利用して測定します。
  

2024/06/19 11:10 | この記事のURL行事の様子

6月18日 リトルJUMP委嘱状交付式

 今日の全校朝会ではリトルJUMP委嘱状交付式を行いました。八戸警察署署員、少年指導員、スクールサポーターの方がいらして、生活委員会のメンバーに委嘱状を交付してくださいました。警察の方から、八戸市内での万引きが多いというお話がありました。絶対やってはいけないことです。最後に、みんなで万引きしま宣言を唱和しました。
 
 
 体力テスト、今日は2年と5年です。上級生が下級生を上手にリードしていました。
 
 6校時は委員会活動の時間です。花いっぱい委員会が玄関前花壇に花を植えていました。いろどり鮮やかな花壇になりました。
 

2024/06/18 14:10 | この記事のURL児童会活動

6月17日 プール開き&体力テスト週間

 今日は、臨時全校朝会の中で、プール開きを行いました。校長先生から「あいさつをしっかりする。約束事を守る。」というお話のあと、管理人さんの紹介がありました。すでにプールの準備をしてくださっていて、水も入りました。天候さえよければ、来週から水泳学習が始まります。楽しみですね。
  
 今週は体力テスト週間。3・4年生が2校時に体育館で測定を行いました。ペアを作り、長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・上体起こしの4種目を行いました。明日以降も、他の学年が割り当てられ測定を行う予定です。
 
2024/06/17 18:10 | この記事のURLその他
801件中 65~68件目    <<前へ  15 | 16 | 17 | 18 | 19  次へ>>