田面木小学校

田面木音頭

 5月13日(月)・14日(火)の2日間、田面木婦人会の皆さんが多数おいでくださって、「田面木音頭」を教えてくださいました。①5・6年生、②3・4年生、③2年生、④1年生と、2日間にわたり合計4時間も指導してくださいました。


 とても優しく、分かりやすく教えてくださったので、終わりの時間になっても「もっと踊りたい!」と、子どもたちから声が上がるほどでした。

 田面木婦人会の皆様、お忙しい中、子どもたちのために本当にありがとうございました!



2019/05/16 14:50 | この記事のURL学校生活

運動会の練習

 先日PTA早朝奉仕作業で整った環境に、大運動会の入場門が設置されました。
今日から、運動会の全校練習が始まりました。入場門をくぐって、入場行進の練習です。


 昨年度優勝した赤組が、団旗に続いて行進します。


 白組も胸を張って、堂々の行進です。

 本番へ向けて、1年生から6年生まで、競技や応援、式典等の練習が続きます。毎日疲れて帰ることでしょう。家でたっぷりと栄養・休養を取って、また明日もがんばりましょう。


 校庭から見える大きな時計。今日工事をして、不具合のあった時計を新しい時計と交換してもらいました。子どもたちが正しい時間を見て活動することができます。これからも、子どもたちのためにできるだけ環境を整えていきたいと考えています。



2019/05/16 14:30 | この記事のURL学校生活

早朝奉仕作業

 5月12日(日)、PTA早朝奉仕作業が行われました。
 せっかくのお休みの方も多かったこととは思いますが、お父さん・お母さん、本校児童・職員を合わせると200名近い参加で行われました。
 まずは開会式。校長先生とPTA会長からのお話です。


 側溝のふたを開けて泥や落ち葉をさらったり・・・


 校地内の草取りをしたり・・・


 校舎の窓ふきをしてくださったり・・・


 子どもたちは、校庭の石拾いもしました。

 
 お父さんたちの働きぶりは、それはもうすばらしく・・・


 その姿を見て、子どもたちも実によく働きました。


 最後は用具の片付けまで・・・。お母さん方ありがとうございました。


 参加者には、飲み物が配られました。みんな笑顔です。

 中心になって企画・準備・後始末までしてくださった、PTAの環境厚生委員会の皆さん、ありがとうございました。
 おかげさまで、校舎の周りがとてもきれいになりました。子どもたちが気持ちよく学ぶことができますし、25日の運動会へ向けて環境が整いました。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
2019/05/12 08:50 | この記事のURLPTA活動

運動会組決め

 ゴールデンウィーク明け…第1回全校朝会にて、運動会の組決めが行われました。運動委員会の子どもたちの運営で、1年生から順にブラックボックスから紅白のボールをくじ引きのようにして取り出します。



 各クラスでは、あらかじめA・Bの2チームに学級を分けておいて、その代表がくじを引く…というわけです。


 ステージの下からは、熱い視線が送られました。6年生は、くじ引きなしで、1組が白組、2組が赤組です。


 さあ、お子さんはどちらの組になったのかな?今日の晩ごはんの話題にしてみてはいかがでしょう。





2019/05/07 17:40 | この記事のURL学校生活
846件中 561~564件目    <<前へ  139 | 140 | 141 | 142 | 143  次へ>>