田面木小学校

宿泊学習②


スチロバールいかだを作るために、ライフジャケットを着込みました。浮きの役目を果たすスチロバールを運びます。


2019/09/17 11:10 | この記事のURL外部から

宿泊学習①

5年生はみんな元気。宿泊場所の種差少年自然の家にて、入所式を終えて、オリエンテーションです。


2019/09/17 11:10 | この記事のURL外部から

全校朝会

 今日は、全校朝会で「プール納め」が行われました。プールの管理人さんにステージに上がっていただき、校長先生のお話を聞きました。

 校長先生は、「プールで泳いで、泳ぐのが上手になった人?」と聞きました。 


 すかさず、1・2年生がたくさん手を挙げました。今年の夏はずいぶんと暑かったので、プールに入る機会が多かったこともあり、子どもたちはずいぶんと泳ぎが上達しました。


 次に校長先生が「プールの約束を守って泳げた人?」と聞きました。すると、今度は上の学年の方の子どもたちもたくさん手を挙げました。・・・さすがですね。ルールを守って、楽しく今年度の水泳を終了することができた、田面木の子どもたちです。


 児童代表が、プールで頑張ったことと管理人さんへのお礼の言葉を発表し、最後に管理人さんからもお話をいただいて、「プール納め」は終わりました。また来年・・・楽しく安全に水泳を楽しみましょう。



 引き続き、5年生の宿泊学習出発前のあいさつです。5年生は、9月18日から1泊2日で種差少年自然の家に宿泊学習に出かけます。学級のみんなと寝泊まりし、一緒にお風呂に入ったり、ご飯を食べたり、自分たちでいかだを組み立てて海にこぎ出す活動をしたりするのです。


 各班ごとに、全校の前でめあてや楽しみにしている活動を発表しました。とても立派な態度と発表で、子どもたちが宿泊学習へ向けてしっかりと準備を進めていることが伝わってきました。



2019/09/10 18:30 | この記事のURL学校生活

陸上競技会

 本日は、八戸市内小学校陸上競技会です。夏休み中から練習を始めていた子どもたち。夏休み明けには、全教員も各種目に別れて指導に当たり、毎日放課後に練習をしてきました。

 これは、今日学校を出発する前の子どもたちです。引き締まった表情で校長先生のお話を聞いています。

「競技会ですから順位はつきますが、ベストを尽くすことが大事です・・・。」校長先生は、これまで一生懸命練習してきた子どもたちに、出発に際して激励の言葉をかけてくださいました。

 選手の子も、補欠でこれまで選手と同じメニューで練習してきた子も、暑い中本当によくこれまで頑張ってきました。今日はどの子も培ってきた力を十分に発揮してくれることを応援しています。
 競技開始は9時20分です。お時間のある方は、どうぞ応援をしに会場(東運動公園陸上競技場)へ・・・。




2019/09/06 07:10 | この記事のURL学校生活
846件中 505~508件目    <<前へ  125 | 126 | 127 | 128 | 129  次へ>>