島守小学校

学校行事

卒業式予行

  3月14日「卒業式予行」を行いました。練習も本番も一生懸命な島守小の子どもたち。かぜひきも少なくなり一人もかけることなく卒業式が迎えられそうです。

入場は胸を張って堂々と。                 証書は校長先生をしっかり見て高々と掲げます。

巣立ちの詩は、大きな声でゆっくりと              退場は、大きな拍手の中見送られます。











2018/03/14 14:00 | この記事のURL学校行事

ひなまつり会

 3月2日「ひな祭り会」を行いました。青い目の人形「メリーちゃん」を招いて、今年度でちょうど10回目のひな祭り会を行いました。

南郷歴史民俗資料館の学芸員の方に、青い眼の人形「メリーちゃん」についてお話を聞きました。
その後、メリーちゃんを抱っこして記念写真を撮りました。

青い目の人形は戦争になり「敵国の人形」として処分される中、1967年に島守小学校の裁縫室の天井裏から「メリーちゃん」が見つかりました。心優しい方がかくしてくださったのでしょうか。
メリーちゃんのパスポートには「彼女は友好の施設として日本を訪問し、1927年3月3日のひな祭りを見学することになっています。」という一文があります。それを記念して島守小学校では、メリーちゃんをご招待してひな祭り会を行っています。












2018/03/06 16:00 | この記事のURL学校行事

日曜参観日・PTA研修会

  2月25日「日曜参観日・PTA研修会」を行いました。今年度最後の参加日に、子どもたちは張り切って授業を受けました。また、PTA研修会(親育ち・子育ち講座)では八戸童話会会長の柾谷伸夫氏を招いて「南部弁で昔語り」をしていただきました。

1年生は保護者と一緒に楽しく体を動かしながら勉強しました。
2・3年生は「自分物語」や「三大ニュース」を元気に発表しました。


4・5年生は縄跳び記録会をして、その後保護者と一緒に長縄等をして楽しみました。
6年生は「将来の夢に近づくための計画」について発表しました。


おひさま学級は「6年間の思い出やできるようになったこと」をスピーチしました。
PTA研修会(親育ち・子育ち講座)では八戸童話会会長の柾谷伸夫氏の楽しいお話を聞きました。
柾谷氏のお話は南部弁を使っているので、子どもたちにわからない部分もありますが、身振り手振りや話の流れから想像しながら聞きました。「南部弁」と「島守弁」では、少し違うこともわかりました。島守弁で「ガーグリ」はどんな意味かわかりますか?







2018/02/27 10:50 | この記事のURL学校行事

6年生を送る会

  2月21日「6年生を送る会」を行いました。「輝け!島守っ子 笑顔で伝えよう 感謝の気持ち」をテーマに心のこもった温かい会になりました。

1年生と手をつないで6年生の入場です。お立ち台に立ってポーズをとりました。


2,3年生は「ダンシングヒーロー」です。       4,5年生は6年生にかんするクイズ大会です。


6年生はお礼に「リズム縄跳び」を見せてくれました。 6年生へメッセージ入りプレゼントを上げました。


アーチをくぐって退場です。アーチの先にはくすだまがあります。一人ひとりにひいてもらいました。





2018/02/21 16:40 | この記事のURL学校行事
448件中 289~292件目    <<前へ  71 | 72 | 73 | 74 | 75  次へ>>