島守小学校

学校行事

新任式・始業式・入学式

昨日本校の令和3年度新任式・始業式・入学式が快晴の天気に恵まれ、行われました。

最初に新任式。この日所用で欠席された方以外の4人の先生方が紹介されました。
皆さん希望に燃えてやる気満々な様子でした。

本校児童会代表の挨拶は立派なものでした。新6年生としての最高のスタートと言えるでしょう。

始業式に移り、担任発表です。毎年毎年子ども達にとっても先生方にとっても緊張の一瞬です。

校長先生からは、もうおなじみの「あいうえお」について改めてお話しされました。
あ…挨拶、い…命、う…運動、え…笑顔、お…思いやり
今年も大切にしたいですね。

入学式での児童代表でも校長先生に負けじと島守小学校について「しまもり」になぞらえて新入生にお話ししてくれました。
し…自然がいっぱい、ま…まぶしい笑顔のお友達がたくさん、も…もりもり食べて遊びも勉強もがんばります、り…立派な返事や挨拶ができます。新入生もきっとこのような島小っ子になってくれることでしょう。

1年生代表挨拶も立派にできました。緊張する中よく頑張りました。

教科書を校長先生からもらいました。いっぱい勉強しましょうね。

黄色い帽子を島守駐在所のおまわりさんからもらいました。また、交通安全母の会からも防犯笛や記念品をもらいました。
交通安全に気をつけて学校に来ましょうね。もらった後は、元気な挨拶を張り切って言えました。

保護者と先生のお話の間、図書室で5・6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に本をたくさん読みました。
明日からたくさんの本を読めますよ。

最後に明日からの集団登校に向けて、班長さんの紹介をしました。
頼りがいのある班長さんばかりです。安心してください。
2021/04/08 06:40 | この記事のURL学校行事

卒業式

今日は本校の卒業式がありました。
臨時休業中だった昨年度ほどではありませんが、今年度も時間短縮・規模縮小を図り、40分弱の通常より短い式となりました。

今年度の卒業生は4人。大変な1年間を最高学年として過ごした4人ですが、最後に最高に立派な姿を見せてくれました。

証書の受け渡しもキビキビした態度で、心根の真っ直ぐさを感じさせるものでした。

在校生も立派でした。特に1年生はきちんとした態度で40分弱を通すことができました。成長しましたね。

マスク越しの呼びかけでしたが、しっかりみんなの心に届きました。

これからの島小を背負う5年生は、朝の掃除、式での態度、呼びかけ、歌、終わってからのお仕事と大活躍でした。

参列していただいた多くの来賓の方々、ありがとうございました。

最後に、お家の方に感謝のお花を贈りました。母の目に涙です。

会場を颯爽と退場します。



さらば島守小学校。さようなら4人の卒業生。
島小卒業生の誇りを持って、今度は島中で力を発揮してください。
2021/03/19 11:00 | この記事のURL学校行事

日曜参観日

今週の日曜日に今年度最後の参観日がありました。
各学級では子ども達の元気に頑張っている姿がたくさん見られました。

1年生は国語でクイズをつくって出し合っていました。

3・4年生では道徳で協力できる学級を作るためにどうするか考えていました。

5・6年生では国語で一人一人が卒業に向けた発表をしていました。

2年生では算数で工作用紙を使って平面から「はこ」をつくっていました。

その後は全体会、そして「子育て親育ち講座 PTA研修会」が体育館でありました。テーマは「アンガーマネジメント」でした。日本アンガーマネジメント協会から才神敦子先生にお越しいただき、上手な怒り方や怒りの特徴、その対処法など、実践的な事をたくさん教えていただきました。



あれから3日経ちました。皆さんこの研修を生かせていますでしょうか?
その後も学級懇談、PTA役員会、卓球部保護者会とハードなスケジュールでした。
みなさんお疲れ様でした。
2021/02/24 17:20 | この記事のURL学校行事

えんぶり出前講座

今週の月曜日に本校体育館で「えんぶり出前講座」が行われました。講師は前の八戸市博物館館長古里淳先生です。
先生は昨年度も来てくださいましたし、何より本校学校便りに今まさに「えんぶり」に関して連載コラムを書いてくださっています。

内容は、えんぶりという言葉の由来や意味、持ち物や衣装の紹介やその由来、「ながえんぶり」と「どうさいえんぶり」の違い、「松の舞い」「恵比寿舞い」「大黒舞い」についての動画を交えた解説等、40分以上にわたって熱心に語ってくださいました。

児童の中には学校区内にある「荒谷えんぶり組」で実際踊っている児童もおり、興味深く見ていました。

今年は残念ながらえんぶりは中止となり、荒谷えんぶりも活動をしていません。
次年度はコロナ禍が終息し、元の日常が戻ってくることを願うばかりです。
古里さんありがとうございました。
きっとこの中からえんぶりを受け継いでくれる人が出るはずです。
そういう意味で、1時間足らずでしたが大切な時間でした。
2021/02/18 08:00 | この記事のURL学校行事
449件中 121~124件目    <<前へ  29 | 30 | 31 | 32 | 33  次へ>>