島守小学校

学校行事

収穫感謝祭・お餅つき

11月28日(日)に収穫感謝祭とお餅つきを2年ぶりに行いました。

今回は餅をつくだけで、例年のように会場でお雑煮やお汁粉、きなこなどで食べることはできませんでした。

でも、昨年度やっていないだけに、来賓の方々も予想より多く、餅つきをみんなで楽しんでいました。

ついた餅はその場でのばして切りますが、保健所の指導の下、ノロウイルス対策もばっちりです。

学校田で子ども達が作った島守米です。おいしいお餅になりました。

次年度は、できる限り元に近い形でやりたいですね。
ご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
みんなが笑顔の大変良い1日でした。


2021/12/09 12:00 | この記事のURL学校行事

就学時健診

11月2日に次年度島守小学校に入学予定の8人が就学時健診に来校しました。

お医者さんによる耳鼻科、内科、歯科、眼科の検診を受け、知能検査、視力検査、聴力検査も行いました。

最後は校長先生との面接と保健室の先生と健康相談をして終わりました。
とっても元気な子どもばかりで、来年度の入学式が楽しみです。

2021/11/03 16:40 | この記事のURL学校行事

学習発表会予行

10月20日(水)に、23日(土)にある学習発表会の予行を行いました。

八戸市無形民俗文化財の島守小神楽は衣装無しでしたが、力強い踊りを披露してくれました。

1・2年生はとっても面白い劇。題名がすでにネタバレなので伏せます。遠目からの写真はまるでミュージカルですね。

3・4年は島守に伝わる昔話を劇化しました。龍となった八郎太郎に注目です。

5・6年生は宮沢賢治の名作の朗読劇に挑戦。感情豊かに、身振り手振りを交えて朗読します。
     *
予行を見た限り、土曜日に見に来ていただける方々には保証します。
2年ぶりの劇はやっぱり面白いですよ。



2021/10/20 12:00 | この記事のURL学校行事

マラソン大会

本来であれば全校児童が一同に会し、9月下旬にマラソン大会を行う予定でしたが、青森県がコロナウイルス感染症対策月間でしたので、やむなく学級ごとの分散開催となりました。

子ども達はコロナ禍の中、若干運動不足は否めない中でしたが、各学年ごとに今持てる力を出し切ってがんばりました。


表彰式では、校長先生からメダルをいただきました。



これを励みに来年もがんばりましょうね。

2021/10/19 11:20 | この記事のURL学校行事
451件中 97~100件目    <<前へ  23 | 24 | 25 | 26 | 27  次へ>>