参観日
先週の金曜日に二学期末の参観日がありました。
新型コロナウイルス感染拡大が続くこんな時ですが、
玄関ではしっかり体温測定をして、全体会は広い体育館で広がって行いました。もちろんマスクは必須です。
参観授業では、どの学級も子ども達が一生懸命課題に取り組んでいる様子や以前の姿と比べて成長した様子を見せることができて大変良かったと思います。特に、今回は「伝え合う活動」にどの学級も留意して取り組んでいました。おおざっぱに言うと、「知っていること」を増やすことも大切ですが、「考え、表現する」ことは、コンピュータ端末が記憶する時代からAIクラウドに端末をつなぐ時代となった今、以前よりもっと大切になってきます。その意味で島守小は今後も「考え、表現する」「伝え合う」活動にこれからも取り組んでいきたいと思います。お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんに見に来ていただいて感謝いたします。
学校環境衛生一般検査
看板設置
みんなで守る
少し前に、交通安全協会から道路横断のときに使う旗をいただきました。
ちょうど今本校では、いや島守地区全体で、主要地方道名川階上線と高山神社から下りてくる道路が交差する場所に横断歩道を作って欲しいとお願いしているところでした。ここは、2学期から転校してきた本校2年生の女の子が毎朝登校するために渡らなければいけません。また、市野沢方面から階上方面にカーブしながら下っていく見通しの悪い危険な交差点です。加えて、現在復興道路建設のため朝早くから夕方までひっきりなしに砂利や土砂を積んだダンプカーもたくさん通ります。2学期の始まりにはPTA交通安全母の会で見守りに立ってくれました。横断歩道の設置については島守地区自治会連合会あげて関係機関に要請してくれています。また、自治会連合会、交通安全協会、島守小PTAでお金を出し合って「カーブ注意」「歩行者注意」等の看板を設置する計画も進んでいます。今回は、旗を入れる箱を用務員さんが手作りしてくださいました。設置する場所の地権者の方も快く設置を許可してくださいました。
たくさんの人が地域に住む一人の女の子を守ろうと頑張っています。
「みんなで守る」
島守はそんなところです。
ちょうど今本校では、いや島守地区全体で、主要地方道名川階上線と高山神社から下りてくる道路が交差する場所に横断歩道を作って欲しいとお願いしているところでした。ここは、2学期から転校してきた本校2年生の女の子が毎朝登校するために渡らなければいけません。また、市野沢方面から階上方面にカーブしながら下っていく見通しの悪い危険な交差点です。加えて、現在復興道路建設のため朝早くから夕方までひっきりなしに砂利や土砂を積んだダンプカーもたくさん通ります。2学期の始まりにはPTA交通安全母の会で見守りに立ってくれました。横断歩道の設置については島守地区自治会連合会あげて関係機関に要請してくれています。また、自治会連合会、交通安全協会、島守小PTAでお金を出し合って「カーブ注意」「歩行者注意」等の看板を設置する計画も進んでいます。今回は、旗を入れる箱を用務員さんが手作りしてくださいました。設置する場所の地権者の方も快く設置を許可してくださいました。
たくさんの人が地域に住む一人の女の子を守ろうと頑張っています。
「みんなで守る」
島守はそんなところです。