島守小学校

修学旅行2日目その2

続報です。
弘前城周辺を今日は歩きました。

最勝院の五重塔は、津軽為信が南部氏から独立し、津軽を統一する過程の戦で亡くたった人たちの供養をするために江戸時代に作られたと言われています。

この日もみんな元気でした。

「ねぷた村」では生演奏を聞けたそうです。

絵付けの体験学習も楽しかったようですね。
2021/07/01 18:30 | この記事のURL修学旅行

修学旅行2日目

修学旅行2日目。弘前市郊外の貸し切り温泉旅館から眺める岩木山はとてもきれいです。

朝から元気にトランプしてます。

朝食をもりもり食べて、今日は弘前城などを巡ります。

残さず食べられるかな?

2021/07/01 09:20 | この記事のURL修学旅行

修学旅行1日目その2

続報です。
バスの中では、用意してきたゲーム?などをして楽しんでいたようです。

五所川原市の「立ちねぷたの館」にも行きました。

一気にエレベーターで上がってから回廊を下りてきながら高さ20m以上もある「立ちねぷた」を見ます。

見学後は、立ちねぷたの館の裏手にある五所川原名物の「揚げたい焼き」のお店であんこやチョコ、カスタードクリームの揚げたい焼きを食べました。

お口に合ったかな?
この後は、貸し切り宿の温泉旅館に向かいます。

続く。


2021/06/30 17:40 | この記事のURL修学旅行

修学旅行1日目

今日6月30日(水)から2泊3日の予定で本校5・6年11名が津軽地方へ修学旅行に出発しました。

まず向かったのは十和田湖です。巨大なカルデラで、ヒメマスが有名ですね。

天気に恵まれ、遊覧船が気持ちよさそうです。

お昼はカレーセットですかね。おいしそうです。

見えますか?パーテーションで区切られています。

コロナ対策もしっかりですね。

次は黒石市にある津軽伝承工芸館にやってきました。

巨大なこけしの前で記念撮影もしました。
みんな元気そうですね。
次は…続報を待ちましょう。


2021/06/30 13:20 | この記事のURL修学旅行
995件中 297~300件目    <<前へ  73 | 74 | 75 | 76 | 77  次へ>>