島守小学校

ウニの殻むき体験学習

6月18日(金)に海洋パイオニアスクールプログラム「ウニの殻むき体験学習」を大久喜漁港で行いました。

毎年行っている地元の大久喜小学校の子ども達や生産部会のプロの方々に教わりながら、実がたくさん詰まったウニを殻からそうっと形をつぶさないようにとりだし、機械で殺菌された海水で洗い、内臓などをピンセットでとります。実に手間がかかる作業です。



終わった後は、タッパーや弁当箱に入れて持ってきたご飯にむいたばかりのウニをてんこ盛りにしてウニ丼をお腹いっぱい食べました。


新聞社も2社取材に来ており、何人かはインタビューされていました。
上手に答えられたかな?

最後の感想は、あらかじめ準備した原稿ではなく、その場で感じた思いを6年生代表が率直にお話ししてくれました。
大変素晴らしいスピーチでした。

最初のあいさつで生産部会の方が、「山がしっかりしているから、森の栄養が川から海に流れ、海藻が育ち、それを食べるうにが育ちます」とおっしゃっていました。
   *
「持続可能な社会」のためにSDG’Sが国連で少し前に(2016年)採択され、2030年つまりこの子達がちょうど大人になるまでに達成を目指す目標を17定めました。その14番目が「海の豊かさを守ろう」そして15番目が「陸の豊かさも守ろう」です。この2つは密接につながり、一体として守る意識をきっとこの山の子達と海の子達はもって育っていく契機となる、大変意義深い体験学習になったのではないかと思います。
   *
とにかく、大久喜と法師浜の両生産部会の方々には大変お世話になりました。また、大久喜小学校の皆さんにもお世話になりました。大変ありがとうございました。
2021/06/19 15:00 | この記事のURL学校行事

登校班反省

6月16日(水)の業間に体育館で密にならないように注意しながら、新年度になって2ヶ月半の登校班の反省をしました。幸い35人全員が交通事故や事件に巻き込まれることなく無事にすごせました。今後も朝、子ども達を見かけた地域の方に、「おはよう」と声を掛けていただければありがたいです。


2021/06/16 10:30 | この記事のURL学校行事

島小っ子会議

6月9日(金)今日は「島小っ子会議」です。いわゆる他校にも見られる児童会総会といったところでしょうか。

今年度も島守小学校のテーマは、
「やって3(み)ましょう かならず島小(しましょう)」
〇えがおでいましょう。
〇やさしくしましょう。
〇じぶんからしましょう。
です。

これに沿って話し合った各学級のこれからの取り組みを発表しました。
5・6年は「みんなと仲良く遊ぶ」「学校をきれいにする」などです。
本校では始業直前に「朝のごみ0(ゼロ)運動」をしています。
それぞれの場所で、ほうきで掃いたり、手でゴミを拾ったりしてきれいにしています。
しっかり今年度のテーマにつながってますね。

みんな聞く姿勢も良いです。

3・4年生は「はんチリパーフェクト」?これは、はんかちとちり紙を忘れないことだそうです。

1・2年生は「みんなとなかよくする」「じぶんからげんきなあいさつをする」です。

続いて、個人で頑張りたいことを発表しました。
事前に考えてきたことを手を挙げて全校児童の前で言います。

発表したことはすぐさま短冊に書いて貼り、みんなに見えるようにします。

1年生も頑張って発表できました。

「今よりもっと良い島守小学校にしよう」
という気持ちがいっぱい詰まった業間の20分でした。
2021/06/09 10:40 | この記事のURL児童会活動

器械運動週間

6月7日(月)から1週間は「器械運動週間」です。
まず今日の業間で上学年が安全に使う方法や気をつけることなどを説明して、下学年が使うのをサポートしました。

本校では、可動式の登り棒(金属の棒)や登り綱が体育館にあります。(小学校の体育館で設置されているのは珍しいと思います。)

最近は子どもが野外の遊具で高いところに昇ることが少なくなっているので、常に見守りがいて、安全に配慮した上で大いに取り組ませたいと思っています。
2021/06/07 10:30 | この記事のURL学校生活
989件中 297~300件目    <<前へ  73 | 74 | 75 | 76 | 77  次へ>>