島守小学校

瑞泉郷まつり

学習発表会の次の日の日曜日には、
「瑞泉郷」で、神楽クラブが踊りを披露しました。


瑞泉郷は、いつも1・2年生が芋ほりなどでお世話になっています。
弟、妹たちがお世話になっているお礼とばかりに、気持ちを込めて舞いました。

終わった後に、会う人会う人がみんな「よかったあ」「感動した」と言ってくれました。
最後に、抹茶とお菓子をごちそうになりました。ありがとうございました。
お母さん方も、たくさん駆けつけてくれて、着付けでお世話になりました。
今度は、1月12日(日)に南郷文化ホールで行われる「県南民舞踏まつりin南郷」になります。
ぜひ、みなさんもご覧ください。
2019/10/30 08:00 | この記事のURL地域の行事

学習発表会

今日は、みんなが楽しみにしていた学習発表会がありました。


1・2年生は朗読劇「じゅげむ」

3・4年生は劇「人間になりたがった猫」と合奏「カノン」

5・6年生は狂言をアレンジした劇「附子」

と、それぞれ個性豊かに、楽しそうに演じてくれました。

また、全校合唱、弁論や神楽の発表もあり、
子供からお年寄りまで楽しめる素晴らしい発表会となりました。

子供の努力、先生方の一生懸命な指導、地域の方々の協力、保護者の支えが一体となり、
みんなが楽しい時間を共有できたことをありがたく感じた3時間余りでした。

最後に、20名近くもお手伝いに来てくれた島守中学校の先輩達。
あなたたちのお陰で小学校の学習発表会が大成功でした。
お手伝い、本当にありがとう。
2019/10/26 16:10 | この記事のURL学校行事

新しい先生

産前休暇に入った先生に代わり、新しい先生が1年生の担任として来てくださいました。
先生が自己紹介で、「体育が大好き。体を動かすのが大好き。」とおっしゃると、
1年生6名はニコニコ笑顔になりました。これから楽しい半年間になりそうですね。

2019/10/16 13:40 | この記事のURL学校生活

産休

今日は、産前休暇に入る1年担任の先生が、お休み前最後の学校となりました。
業間にやった全校合唱練習の後、校長先生が全校の子供達にこのおめでたいことを紹介し、
先生に「元気なお子さんが生まれるといいですね」と声をかけてくださいました。


帰りには、半年間お世話になった1年生からメッセージを書いた色紙のプレゼントがありました。
先生も子供達も別れを惜しんで涙が止まりません。でも、先生は産休・育休が終わったら
この島守小学校に戻ってきます。その時、成長した姿を見せられるように来週からまた、
学習発表会の練習や勉強、運動に頑張ってほしいものです。





2019/10/11 17:30 | この記事のURLその他
1011件中 465~468件目    <<前へ  115 | 116 | 117 | 118 | 119  次へ>>