島守小学校
月別アーカイブ
2025年9月(2)
2025年7月(1)
2025年6月(6)
2025年5月(4)
2025年4月(4)
2025年3月(2)
2025年2月(2)
2025年1月(2)
2024年12月(3)
2024年11月(6)
2024年10月(2)
2024年9月(7)
2024年8月(1)
2024年7月(3)
2024年6月(2)
2024年5月(6)
2024年4月(2)
2024年3月(2)
2024年2月(4)
2024年1月(3)
2023年12月(4)
2023年11月(14)
2023年10月(23)
2023年9月(14)
2023年7月(4)
2023年6月(24)
2023年5月(7)
2023年4月(2)
2023年3月(5)
2023年2月(6)
2023年1月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(8)
2022年10月(6)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(4)
2022年6月(12)
2022年5月(13)
2022年4月(2)
2022年3月(6)
2022年2月(8)
2022年1月(7)
2021年12月(22)
2021年11月(7)
2021年10月(9)
2021年9月(8)
2021年8月(7)
2021年7月(8)
2021年6月(13)
2021年5月(15)
2021年4月(10)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(3)
2020年12月(7)
2020年11月(9)
2020年10月(5)
2020年9月(10)
2020年8月(5)
2020年7月(5)
2020年6月(7)
2020年5月(4)
2020年4月(7)
2020年3月(1)
2020年2月(9)
2020年1月(10)
2019年12月(10)
2019年11月(8)
2019年10月(10)
2019年9月(7)
2019年8月(2)
2019年7月(19)
2019年6月(4)
2019年5月(3)
2019年3月(8)
2019年2月(7)
2019年1月(9)
2018年12月(8)
2018年11月(13)
2018年10月(11)
2018年9月(11)
2018年8月(10)
2018年7月(25)
2018年6月(26)
2018年5月(7)
2018年4月(9)
2018年3月(6)
2018年2月(8)
2018年1月(7)
2017年12月(6)
2017年11月(8)
2017年10月(6)
2017年9月(6)
2017年8月(5)
2017年7月(18)
2017年6月(27)
2017年5月(6)
2017年4月(7)
2017年3月(2)
2017年2月(7)
2017年1月(4)
2016年12月(5)
2016年11月(8)
2016年10月(8)
2016年9月(14)
2016年8月(4)
2016年7月(10)
2016年6月(28)
2016年2月(4)
2016年1月(4)
2015年11月(15)
2015年10月(2)
2015年9月(3)
2015年8月(2)
2015年7月(34)
2015年6月(19)
2015年5月(10)
2015年4月(11)
2013年12月(3)
2013年7月(10)
2013年3月(4)
2013年2月(4)
2013年1月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(3)
2012年7月(3)
2012年6月(2)
2012年4月(3)
2012年3月(5)
2011年12月(1)
2011年11月(3)
2011年7月(5)
2011年6月(4)
2011年5月(3)
2011年4月(2)
検索
プロフィール
カテゴリ
部活動(13)
PTA(20)
学校生活(383)
学校行事(460)
その他(29)
学校保健委員会(1)
地域の行事(16)
連携(27)
修学旅行(29)
児童会活動(7)
携帯サイトはコチラ
就学時健診
11月1日は、来年4月に小学校1年生になる子供達を対象にした
「就学時健診」でした。みんな元気で明るい子供達でした。島小っ子の仲間入りをする4月が待ち遠しいですね。
2019/11/08 14:40 |
この記事のURL
|
学校生活
器械運動週間
10月30日から11月7日まで、本校では「器械運動週間」となっており、
体育館に跳び箱や平均台を常設して、先生方の見守りの下、
業間や昼休みに自由に運動することにしています。
この日は、活動・健康委員会の皆さんが使い方を説明してくださいました。
そのあと早速、低学年が使い始めました。
さあ、これから何段跳べるようになるかな?
2019/10/31 17:00 |
この記事のURL
|
学校生活
小中JS事業
11月6日は島守中学校学区の小中JS事業の日でした。
今回は中学校の先生方が小学校の授業を見に来てくださいました。
生き生きと頑張る島小っ子を見て、中学校の先生方の表情もニコニコ。
温かい眼差しでみんなの良いところをたくさん褒めてくださいました。
これを励みに2学期も残りひと月半、頑張りましょう。
2019/10/31 15:00 |
この記事のURL
|
学校生活
脱穀
今日は、先日稲刈りをした稲穂を脱穀しました。
地域の方や保護者7名が教えてくださいます。
早速、サポートを受けながら機械で脱穀していきます。
残ったわら束は裁断機で短くし、
それを田んぼにまきます。
この後、トラクターで土を起こして混ぜるようです。
昔と違って、焼いたりせず、土へ戻すのですね。
作業をしてくれた5・6年生ありがとう。
お陰で11月30日の収穫感謝祭で、
下級生がおいしいお餅をお腹いっぱい食べられます。
2019/10/30 17:00 |
この記事のURL
|
学校行事
1011件中 461~464件目
<<前へ
114
|
115
|
116
|
117
|
118
次へ>>