島守小学校

県南民舞踊祭

1月12日(土)に神楽クラブ13名が南郷文化ホールで行われた「県南民舞踊祭」に出演しました。

↑始まる前の緊張している様子。

いざ始まると、見事な踊りを披露してくれました。

春先から参加した4年生も立派なものです。
舞台袖からの写真でしたので後列の4年生が近くに写っていますが、
キレのある動きでもうすっかり一人前と言えそうです。
次回2月の「南郷郷土芸能祭」で今年度の活動は終わりです。
6年生の皆さんが抜けるのは寂しいですが、
立派な後継者が育っていますので大丈夫。
6年生は最後の踊りを来月精一杯見せてください。

2020/01/14 09:00 | この記事のURL地域の行事

3学期始業式

今日から3学期が始まりました。38人全員そろった良いスタートです。

最初に低中高学年それぞれの3人の代表が
冬休みの思い出と3学期頑張りたいことを発表してくれました。
みんな立派に発表できました。

次に校長先生がお話しされました。
今年は「庚子(かのえね)」の年で、
「庚」はチャレンジにつながるということを
教えてくださいました。
是非、失敗を恐れずチャレンジする子が増
えてくれることを楽しみにしています。

2020/01/14 09:00 | この記事のURL学校行事

南郷アートプロジェクト

1月10日(金)にプロの舞踏家の指導による南郷アートプロジェクト映画撮影がありました。
(今年は島守をテーマにした映画を作っており、すでに子供達の出演シーン以外は撮影が終わっています。)
午前中は表現(=ダンス、舞踏)についてのワークショップや演技指導がありました。
休み休みでしたが3時間近く、子供達は楽しそうに取り組んでいました。

昼食を挟み、化粧をして、衣装を着て、午後は撮影に入りました。



子供達は演出の要求に一生懸命応え、見事に踊り、演技してくれました。
この後編集して、完成した映画は、3月に南郷文化ホールで公開されるようです。
楽しみですね。
2020/01/12 09:20 | この記事のURLその他

2学期終業式

昨日は冬至。今日で2学期も最後となりました。
外は雪が積もってすっかり冬景色となり
いよいよ冬休みという感じがしてきました。

最初に、代表が2学期頑張ったことや冬休みにやりたいこと、
3学期頑張りたいことなどを発表してくれました。
どの子も2学期の締めくくりにふさわしい、
立派な発表をしてくれました。
校長先生のお話でも2学期の頑張りとともに、立派な発表を褒めていただきました。
次に漢字計算テストや作文の入選、島守弁カルタ大会の表彰をしました。
校長先生から賞状やメダルをいただき、みんなで拍手をして頑張りをたたえました。
その後、生徒指導・保健の冬休みに気をつけることを指導していただきました。
校長先生と確認したとおり、
「命は一つ」
大切にして、3学期また元気な姿を見せてほしいと願っています。


2019/12/23 10:00 | この記事のURL学校行事
1011件中 441~444件目    <<前へ  109 | 110 | 111 | 112 | 113  次へ>>