島守小学校

ラストダンスをみんなで

2月2日(日)南郷文化ホールで「第47回南郷郷土芸能発表会」が行われ、島守小学校神楽クラブも出演しました。
今回は今年度最後の演技、つまり6年生は小学校最後の演技となりました。6年生は9人全員が神楽クラブです。
他の競技をやりつつ、公演が近づくと放課後や夜に担当の先生や地域の神楽保存会の皆さんに稽古をつけてもらい、
ここまで腕前を上げることができました。

もちろん、3枚目の写真にあるように、着物・袴の着付けをしてもらったり、合間に着替えを手伝ったりしてくれた、保護者や地域の方の力が活動を支えてくれています。本当に1年間ありがとうございました。感謝いたします。

4月からは一時人数は少なくなりますが、新入部員も入るでしょうし、
秋にはまた皆さんの前で練習の成果を披露できればいいなあと思っています。
2020/02/02 12:50 | この記事のURL地域の行事

豆まき集会

昨日は全校で豆まき集会をしました。
まず、校長先生と教頭先生の退治したい鬼を当てるクイズをしてから、
ホールに面している2階の窓から、ま
るでTVに映る芸能人のように下に向かって豆をまいて、
それをみんなで拾いました。

その後、あらかじめ壁に貼っておいた
自分から追い出したい鬼とその理由を書いたカードに向かって、
豆をまきました。

最後に5・6年生が書いた鬼のお面に向かって、
この日3回目の豆をまきました。

何度も丁寧に豆をまきましたので、
それぞれの心の中に住む鬼を何とか退治できたのではないかと思いました。
2020/01/30 08:50 | この記事のURL学校行事

炭焼き体験

昨日は5・6年の炭焼き体験学習がありました。炭焼きといっても、昨年焼いた炭を窯から出す作業と新しい薪を入れる作業です。

火を入れて、いわば「蒸し焼き」にするのは地域の方が3日ほどかけて後ほどやることになります。木だけじゃなく果物などもそのままの形で炭になるので楽しみですね。
2020/01/29 10:40 | この記事のURL学校行事

一日入学

昨日は4月から島小に入学する4人の一日入学がありました。
保護者の方に学校のことを説明している間、子供達は1年生の先生と過ごしました。
自己紹介をしたり、お絵かきをしたり、学校探検をしたり、絵本の読み聞かせをしてもらったりして、
楽しく1時間余り過ごすことができました。
あと2ヶ月あまりで入学式。島小みんなで4人のランドセル姿を見るのを待ってますよ。


2020/01/28 08:40 | この記事のURL学校行事
1011件中 433~436件目    <<前へ  107 | 108 | 109 | 110 | 111  次へ>>