生徒会活動
生徒総会
感謝のセレモニー
PSC集会
フラフープを使って
PSC集会
生徒総会
文化祭を行いました
本日10月16日(金)に文化祭を行いました。感染防止の措置として今年度は生徒と職員のみで平日午前日程としました。修学旅行や校外活動の日程とも近く、準備日数や演目は最小限となりましたが、どれも素晴らしい出来映えで、聴衆でもある生徒相互に大きな声援、拍手を送り合いました。特に、吹奏楽部は今年度初めての聴衆の前での演奏で力がこもり、3学年の演劇も一人一人が熱心に役作りに取り組んだため大変聞き応え見応えのあるものでした。フィナーレは、全校合唱「前へ」。一歩前へ踏み出す勢いと自覚を感じさせる見事な大合唱となりました。今回のステージ発表の模様については、後日保護者の皆さんににDVDでご覧いただくことになっております。

4月30日(金)、本日、生徒総会が行われました。
3月10日(水)、本日は全校での式予行。その後「卒業生感謝のセレモニー」を行いました。後輩から部活動の先輩へ感謝の色紙贈呈、3年生の思い出スライド、転出された先生方からのビデオメッセージの上映。卒業生から先生方への感謝の花束贈呈などがありました。
12月11日(金)今日のKOYOタイムでは、PSC集会を行いました。今回は「言葉だけでの意思疎通」がテーマ。二人一組になって、一人が図案を言葉で説明し、相手はその言葉を頼りに図案を再現するように描きます。思うように伝わらない描けない苦労をしながら、フェーストゥフェースのコミュニケーションのエクササイズをしました。
11月26日(木)、本日のKOYOタイムは、PSC集会。
11月13日(金)今日のKOYOタイムでは、PSC集会を行いました。今回は「共通点仲間探し」でのグループ作り。そして「聖徳太子ゲーム」。3人同時の発声にはどのグループも正解を出すのに苦労しながら楽しみました。
11月5日(木)、生徒総会が行われました。
5日に行われた演説会と投票を経て、本日10月7日(水)の全校朝会の中で、生徒会役員の認証式を行いました。認証書を渡された礒崎新生徒会長はじめ執行部員たちが爽やかに抱負を語りました。
10月6日(火)、文化祭準備週間に入りました。本日のKOYOタイムでは、閉祭セレモニーで全校で歌う合唱曲「前へ!」を体育館で練習しました。パートごとに円陣をつくって換気、間隔をとりながらの練習です。これから徐々に仕上げて、文化祭のフィナーレを飾る思い出となる合唱を目指します。
10月5日(月)本日は生徒会役員選挙の立会演説会および投票が行われました。