Chromebookからメロディー
9月14日(火) 音楽授業でのChromebook
文化祭に向けた全校合唱も平常のようにはいきません。
同じ教室で一斉に歌声を響かせるのも難しいですし、そもそも、音取り(自分のパートのメロディーを覚える)のもいつものようにピアノを囲んで「さんはい」とはいきません。
そこで、教室以外の廊下や階段、隣りの教室などにも散らばって、生徒各自のChromebookで自分のパートのメロディー(歌詞つき)を動画で見ながら、それに合わせて練習しています。楽譜もそばに置いてポイントに注意しながら。
最終的にどのように組み合わせて全校の合唱を実現するか。今後の感染状況も考慮しながら工夫することになりますが、今は、生徒一人一人が自分のパートをマスターすることに全力です。
-s.jpg)
-s.jpg)


-s.jpg)
-s(1).jpg)


7月31日(土)、江陽児童館隣のコミュニティーパークで第24回江陽おとぎの広場が開催されました。
7月21日(水)、本日で1学期の終業となります。
7月20日(火)、本校の英語の授業のALTを務めていたジェシカさんが今学期で3年間の任期を終えて、帰国されることになりました。
7月9日(金)、本日2学年では「マナー講演会」が行われました。グッジョブに替えて9月に実施を予定している「職場訪問」に向けて、社会で必要なマナーについて学ぶというものです。
7月9日(金)、本日朝、江陽地区交通安全協会の方たちとともに3学年生徒による江陽一丁目のカーブミラー清掃ボランティア活動が行われました。全部で23カ所ある鏡を手分けして手際よくキレイにすることができました。ドライバーの方たちも交差点で歩行者や車に気づいて安全運転でよろしくお願いします。