八戸市立旭ケ丘小学校

児童朝会(体育委員会発表)


 10月17日(水)、今日の児童朝会は体育委員会からの発表が行われました。
 まず、1学期に行った新体力テストの各学年の結果発表があり、体力の落ちているところを確認しました。
 次に、その結果を受けて、10月22日から10月31日まで、「長座体前屈」と「上体起こし」の2種目の測定をする「チャレンジスポテ」を行うというお知らせがありました。
 上位入賞を目指してみんな頑張ってほしいですね。


2018/10/17 08:40 | この記事のURL

学習発表会全体練習


 10月4日(木)の1時間目、学習発表会の全体練習を行いました。昨日の児童朝会(音楽)に続いての全校合唱「地球星歌」の歌唱練習と、入退場の仕方を練習しました。
「言葉をそろえて、明るい声ではっきりと歌う」をめあてに、みんなしっかりとがんばりました。


2018/10/04 10:00 | この記事のURL

児童朝会(音楽)


 10月3日(水)、児童朝会で、学習発表会の全校合唱で歌う「地球星歌」の練習を行いました。
 最初は、朝一番ということもあり、あまり声が出ていませんでしたが、パート練習するうちに声も出るようになり音程もしっかりしてきました。
 来週の水曜日はいよいよ予行練習になります。


2018/10/03 09:00 | この記事のURL

5年宿泊学習


9月19日(水)から21日(金)までの3日間,5年生の宿泊学習が種差少年自然の家で行われ,子どもたちは体験を通してたくさんのことを学んできました。
 1日目は「種差海岸散策」と「せんべい焼き」、夜は「ナイトハイク・ボンファイヤー」の活動を行いました。
 2日目は「タイヤチューブいかだづくり」と「いかだ遊び」、夜は「どんぐりアート」を体験しました。
 3日目は「いそ遊び」を行い、カニ等の海の生物を観察しました。
 天候に恵まれ、充実した3日間になりました。


2018/09/23 08:40 | この記事のURL

ワンちゃんとの「ふれあい指導」


目澤動物病院の院長先生にご来校頂き、2年生がワンちゃんとのふれあい体験を行いました。犬に関する質問に答えて頂いたり、抱っこをしてなでたりさわったり。最後に聴診器で心臓の音を聞かせていただきました。ワンちゃんとの触れ合いから「いのち」の大切さや尊さを学びました。


2018/09/20 14:30 | この記事のURL

音楽部出演


 9月16日(日)、体育館において旭ヶ丘地区敬老会が開催され、本校音楽部がアトラクションに出演しました。
 リコーダーアンサンブル「打上花火」ではきれいな音色を体育館に響かせ、ダンス「レーザービーム」では息の合った踊りを披露しました。


2018/09/16 11:40 | この記事のURL

4年環境学習会


 9月7日(金)、環境政策課の方と市環境ボランティアの方々を講師に、4年生が環境学習会を行いました。
 学習会では、はじめにグループに分かれて「ごみの分別ゲーム」を行い、次に、「カレーパーティをする」という設定で、排出されるごみの種類や量、減量の工夫などについて話し合いました。その後の各グループからの発表では、ごみ減量のための工夫がたくさん出されました。
 最後に、ごみの分別クイズをして終了しました。
 家庭のごみの減量に、今回の学習を生かしてほしいですね。


2018/09/07 10:20 | この記事のURL

児童朝会(代表発表)


 9月5日(水)の児童朝会は、代表児童からの発表が行われました。
 まず、夏休み中に行われた「いじめ対話集会」に出席した児童から発表があり、いじめとはどんなものなのかを全校で考えました。
 次に、「南部藩ゆかりの都市との交流事業」に参加した児童から、紫波町・遠野市との交流で学んだ事についての発表がありました。
 3人とも旭ヶ丘小学校の代表としてしっかりとがんばりました。


2018/09/05 09:10 | この記事のURL

夢の実現のために


 8月29日(水)児童朝会(講話)が行われました。
 校長先生から、「夏の甲子園大会で活躍した金足農業高校の吉田輝星投手は、夢の実現のために中学生の時から毎日4kmのランニングを続ける努力を積み上げてきました。みなさんも夢の実現のために強い心をもって2学期・毎日のめあてが達成できるよう、本気で続けて取り組んでいきましょう」というお話がありました。
 みんな、目と耳と心でしっかりと話を聞いていました。


2018/08/29 11:40 | この記事のURL

2学期始業式


 8月22日(水)、2学期始業式が行われました。
 校長先生から、2学期は1年で1番長く、学力・心・体を大きく伸ばすことのできる学期であり、そのためには「2学期をとおしてのめあて」と「活動ごとのめあて」をもつことことが大切であるというお話がありました。
 そのあと、1年、3年、5年の代表児童より2学期のめあてが発表されました。
 めあてを達成できたといえる2学期にできるよう頑張ってほしいですね。


2018/08/22 11:00 | この記事のURL
1665件中 221~230件目    <<前へ  21 | 22 | 23 | 24 | 25  次へ>>