田面木小学校

秋空さわやか 校内マラソン大会

10月26日(金)長根運動公園陸上競技場で校内マラソン大会が行われました。
さわやかな秋空のもと,多くの保護者の皆様の御声援を受け,
子どもたちは一周400メートルのトラックを一生懸命走りました。
目標に向かって全力で練習に取り組んできた全校の子どもたちに
心から大きな拍手を贈りたいと思います。


位置について よーいドン!
画像
 
2012/10/29 07:30 | この記事のURL行事の様子

どうぶつってあたたかいね!

今日の5校時,2年生のふれあい動物指導が行われました。
獣医さんのお話をよく聞き,子犬をだっこしたり,
聴診器でウサギの心音を聞いたりして
そのぬくもりや心臓の鼓動に驚いていた児童も多かったようです。
これまで見たことはあっても触れるのは初めてという児童もおり,
命あるものを大切にしようという気持ちが大きく育った1時間でした。

だっこするとあたたかいね。
画像

2012/10/22 15:20 | この記事のURL2学年

A●→ B●→ C●→ ・・・

5年生の外国語活動ではアルファベットの大文字を使って楽しく学習に取り組んでいます。
先週は,自分で描いた絵を友達へ伝える活動「What's this?」を行いました。

シートには,たくさんの●があり,それぞれにアルファベットを記しています。
まず,自分のシートにある●と●を線で結び自由に絵を描きます。
次に,ペアになり,自分の絵の●に付いているアルファベットを順に伝えて
一筆がきの要領で友達にも同じ絵を描いてもらいます。
描き終わったところで「What's this?」と質問し,友達に「It's a ~.」と当ててもらいます。
このようにして,アルファベットを発音しながら,楽しく活動できました。
友達の絵の他に,スペシャルプレゼントとして学級担任の先生が描いた絵と
ALTアーミラさんが描いた絵も紹介してもらいました。
無理なく楽しくアルファベットの大文字に慣れ親しみました。


アーミラさんが選んでくれた児童の作品です。 What's this? もうおわかりですね。
画像

2012/10/22 10:10 | この記事のURL学習の様子

おやつの食べ方

給食センターの栄養職員の先生をお招きして,
おやつのとり方についての勉強をしました。
画像


子どもたちがよく食べるおやつに,
どれくらいの砂糖が入っているか,
どれくらいの油が入っているかが分かると,
子どもたちの中から大きなどよめきが起こりました。
画像


授業後,聞きたいことを進んで質問する子もいました。
画像

身近なおやつについて,熱心に勉強しました。
2012/10/18 17:50 | この記事のURL4学年 学習の様子
830件中 773~776件目    <<前へ  192 | 193 | 194 | 195 | 196  次へ>>