島守小学校

その他

産休

今日は、産前休暇に入る1年担任の先生が、お休み前最後の学校となりました。
業間にやった全校合唱練習の後、校長先生が全校の子供達にこのおめでたいことを紹介し、
先生に「元気なお子さんが生まれるといいですね」と声をかけてくださいました。


帰りには、半年間お世話になった1年生からメッセージを書いた色紙のプレゼントがありました。
先生も子供達も別れを惜しんで涙が止まりません。でも、先生は産休・育休が終わったら
この島守小学校に戻ってきます。その時、成長した姿を見せられるように来週からまた、
学習発表会の練習や勉強、運動に頑張ってほしいものです。





2019/10/11 17:30 | この記事のURLその他

社会科見学(6年)

水曜日の1~3時間目に6年生9名で「街かどミュージアム」に行ってきました。この日は八戸市の教育研究会の研修日でしたので、市内すべての小学校が午前授業でした。6年生にとっては、午前は美術館見学、午後はお休みと天国のような一日でした。

さて、この美術館は浮世絵のコレクションが充実しており、特に広重の「東海道五十三次」や国芳の役者絵などが見られます。
バスの中で、ゴッホが浮世絵マニアだったことを遺した絵から発見し、「浮世絵って何だ?」「どうやってかいたんだ?」という課題意識をもたせつつ、館長さんの案内で調査見学を始めました。少しはしょりますが、江戸幕府の町人、百姓支配を勉強していた子供達にとっては、「東海道五十三次」にかかれた庶民の姿は、楽しそうで意外だったようです。町人や百姓の中にも富裕な者が出現し、旅行ブームに沸いていた当時の世の中を、館長さんのギャラリートークによって分かった様子でした。

その後、役者絵を館長さんの説明を交えて見ました。1mmの中に3本の髪の毛を彫り上げたり、角度を変えると模様が浮き出るように刷ったりする超絶技巧を目の当たりにし、子供達は自分たちの版画制作の経験を思い出し、驚きを隠せませんでした。

このようなスゴい物が、なんと今の貨幣価値にして500円ほどで売られていたことにもビックリ。たくさんの役割の人が協力して大量生産し、100万人都市江戸で大量販売されていたことが分かりました。最後に、鎖国体制の中、ヨーロッパで唯一日本と貿易していたオランダの画家であったゴッホやヨーロッパ全土に与えた影響を教えてもらいました。
 まるで時間と空間を旅したそんな社会科見学となりました。このような良い機会を与えてくださった館長さん始め、ミュージアムのスタッフのみな様に感謝いたします。また、最後にお土産までいただいて本当にありがとうございました。





2019/10/04 16:50 | この記事のURLその他

社会科見学(5年)八戸漁港

昨日は、5年生4人と社会科見学で八戸漁港に行ってきました。
たまたま今日の朝刊で1面を飾ったアカイカの水揚げを見たり、
実際持ってみたりしました。(約13,4kgはあるそうです。)
いけすの中のヒラメやカレイを見て、違いも教えてもらいました。
(「左ヒラメに右カレイ」ってやつです。)

もちろん、最初に水産事務所の方に漁法や八戸漁港の概要、
後背地の冷凍施設についてなどなど…たくさんのことも教えてもらいました。

ベルトコンベア沿いにたどって外へ行くと、大きなイカ釣り船が。
(とても大きいですねえ。)
最後に水産会館の最上階にのぼって港全体を見て、質問タイム。
4人はかわりばんこに時間いっぱいになるまで熱心に質問していました。
あまり海の方に来る機会のない島守の子たちには、貴重な体験となりました。
ありがとうございました。
もしかしたら、将来こちらに就職ということもあるかもしれませんね。
最後に、お土産ありがとうございました。とってもおいしかったです。



2019/09/25 17:50 | この記事のURLその他

八戸市総合防災訓練

9月1日(日)に令和元年度八戸市総合防災訓練が島守小学校区含むを南郷地区で行われました。

島守小学校体育館は、島守地区の避難所となりました。
約100人の地域の方が訓練に参加し、体育館にいらっしゃいました。
島守中学校の生徒は受付を手伝っており、
見ていた小学校の子供達にも、
いずれ自分たちも手伝うんだという気持ちをもってほしいと思いました。

バスで水辺の楽校に移動して、救助訓練の様子を見学しました。
青森から防災ヘリ「しらかみ」が飛んできて、
新井田川中州に取り残された人を救助していました。
ぴたりとホバリングしたヘリに人が救助された瞬間、
みんな思わず拍手していました。

県内に2チームしかない(青森、八戸)という八戸のハイパーレスキュー隊の救助訓練も見ることができました。
ロープを対岸数百メートルまで届かせる「銃」にびっくりしました。

ここでも島中のお兄さん方が活躍していました。
土嚢づくりに参加している様子を見て、
小学生も応援していましたよ。

南郷の陸上競技場に移動した後は、自衛隊のヘリ、八戸のドクターヘリや重機を使った救助訓練を見た後、
各団体の展示を見て回りました。

最後は炊き出しのおいしいカレーライスを食べさせてもらいました。
進行が遅れていた上に、島守小、島守中はバスの時間が迫っていましたので、
事前にお願いしていたとおり、市のご厚意で優先的に配食していただき、
ドーム内で食べました。
島小の子供達は、同じくドーム内で、遅れて始まった閉会式の最中、
おしゃべりせず、お利口さんに待つことができていました。
大変良い態度でした。

災害の時には、みんなが協力し合って、命をつないだり、助け合ったりすることを知ることができた一日でした。



2019/09/03 09:00 | この記事のURLその他
28件中 21~24件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>