学校行事
1年生を迎える会
4月21日、1年生を迎える会を行いました。歌やゲーム、学校紹介など1年生に喜んでもらえるよう心を込めて催しました。
.jpg)
.jpg)
1年生が、6年生と手をつないで入場です。お気に入りのポーズをしてたくさん拍手をもらいました。
.jpg)
.jpg)
ジェンカなどを楽しんで、プレゼントをたくさんもらって、全校で楽しい時間を過ごしました。
交通安全教室
4月20日、交通安全教室を行いました。駐在所所長さんや交通安全指導隊、交通安全母の会の方々のご協力のもと「1,2年生は通学路の歩行訓練」、「3年生以上は自転車の安全な乗り方」を練習しました。
.jpg)
.jpg)
横断歩道は、「止まって左右の確認」をして渡りました。 押しボタン式信号も練習しました。
.jpg)
.jpg)
校庭にかいたコースを使って実地練習をしました。 発進のときは後方確認をしてから進み始めました。
入学式
4月7日、島守小学校入学式を行いました。今年度は3名の児童が入学しました。「学校に来るのが楽しみでした。」と話していました。4月8日付の「デーリー東北」の記事に掲載されていますので、そちらもご覧ください。
.jpg)
.jpg)
拍手で迎えられながら、堂々と入場しました。 行儀・姿勢とも大変立派でした。

.jpg)
校長先生から教科書が渡され「しっかり勉強します。」と答えました。島守駐在所所長さんから黄色い安全帽が渡され「車に気をつけます。」と答えました。
ひなまつり
3月3日、「ひなまつり」を行いました。全校でひなまつりの歌を歌った後、南郷歴史民俗資料館の学芸員、中尻氏を講師とし招き、島守小学校で見つかった「メリーちゃん」のお話をしてもらいました。


学芸員の中尻氏から「アメリカから12、000体送られた人形が、戦争で壊され、現在は300体しか残っていません。そのうちの貴重な一体が島守小学校で見つかったメリーちゃんです。」と教えてもらいました。


メリーちゃんは、寝かすと目を閉じる人形です。昔は声も出たそうです。最後に、メリーちゃんと一緒に記念写真を撮りました。