島守小学校

学校行事

さつまいもほり

 10月12日「さつまいもほり」を行いました。毎年、下学年の児童が、島守小学校の近くにある「瑞泉郷」に行き、さつまいもの苗植えや収穫をさせていただいています。

瑞泉郷に到着です。ご挨拶をして、早速さつまいもを掘りました。


土の中から次々とさつまいもを掘り出しました。今年はやや小ぶりのさつまいもだそうです。


収穫後に、ふかしたてのおいしいさつまいもをいただきました。


2018/10/15 10:00 | この記事のURL学校行事

炭焼き体験

 10月12日「6学年炭焼き体験」」を行いました。総合的な学習として、地域の人材や素材を生かした取組です。

まずは、炭の取り出しです。昨年度焼いておいた炭を窯から取り出しました。


炭を取り出した後、まきを入れました。地域ボランティアの「ふるさと応援隊」の方々のご支援のもと、貴重な体験をすることができました。後日、火入れをする予定です。


2018/10/15 09:50 | この記事のURL学校行事

全校稲刈り

 9月27日「全校稲刈り」を行いました。小雨が降りしきるあいにくの天気でしたが、全校児童と保護者の方々、職員が力を合わせてがんばりました。 

上学年がのこぎり鎌を使って稲を刈り、下学年がそれを運びました。


ALTも一緒に初めての稲刈りに挑戦しました。「疲れた?」の質問に「元気~。」と答えてくれました。


およそ1時間で作業が終了。学校にもどり、ストーブをつけた暖かい教室で、濡れた衣服を乾かしました。


2018/09/27 14:10 | この記事のURL学校行事

交通安全キャンペーン

 9月26日「交通安全キャンペーン」を行いました。「島守小学校交通安全少年団」の一員として、これからも健やかに成長することを誓うとともに交通安全にかかわる意識を高めました。

誓いの言葉を唱和した後、 交通安全標語の金賞受賞者に賞状が手渡されました。


交通安全協会南郷支部長・島守駐在所長・交通指導隊・交通安全母の会の方々にご協力いただきました。


車のドライバーの方々に、ティッシュを渡しながら、交通安全を呼びかけました。


2018/09/27 08:10 | この記事のURL学校行事
451件中 237~240件目    <<前へ  58 | 59 | 60 | 61 | 62  次へ>>