学校行事
八戸市陸上競技会
9月7日「八戸市陸上競技会」が行われました。島守小学校からは4年生以上が東運動公園へ行き、競技や応援をがんばりました。
.jpg)
.jpg)
「100m走」 自己新記録に向かって全力疾走です。いい記録がでました。
.jpg)
.jpg)
「200m走」 とても苦しい距離です。学校の校庭よりかなりいいタイムでゴールしました。
.jpg)
.jpg)
「400m走」「走り高跳び」南郷陸上競技場でも練習をしました。その成果が発揮されました。
.jpg)
.jpg)
「走り幅跳び」スピードある助走ときれいなfフォームで跳ぶことができるようになりました。がんばった結果、自己新記録を更新し10種目13枚の賞状をいただいてきました。
.jpg)
.jpg)
「100m走」 自己新記録に向かって全力疾走です。いい記録がでました。
.jpg)
.jpg)
「200m走」 とても苦しい距離です。学校の校庭よりかなりいいタイムでゴールしました。
.jpg)
.jpg)
「400m走」「走り高跳び」南郷陸上競技場でも練習をしました。その成果が発揮されました。
.jpg)
.jpg)
「走り幅跳び」スピードある助走ときれいなfフォームで跳ぶことができるようになりました。がんばった結果、自己新記録を更新し10種目13枚の賞状をいただいてきました。
動物ふれあい学習
下学年水泳教室
複式集合学習
8月31日「複式集合学習」を行いました。八戸市内の複式学級がある学校が集まって、多人数での学習の経験をさせるものです。
.jpg)
.jpg)
「名刺交換」 たくさんの人の名前を憶えて仲良くなるために、自己紹介をして名刺交換をします。
.jpg)
.jpg)
「入場行進」 約150名の児童の入場行進です。どの児童も元気いっぱいの行進でした。
.jpg)
.jpg)
「タグとり鬼ごっこ」 腰につけたタグを鬼にとられないように逃げます。鬼は2人で鬼大変!
.jpg)
.jpg)
「フリスビードッチ」 フリスビーはあたってもあまりいたくないので、思いっきり楽しめます。
.jpg)
.jpg)
「玉入れ」 全部入れるまで終わらない玉入れです。最後の一個を入れるのが難しい!
.jpg)
.jpg)
「リングバスケット」 リングに入ると2点、リングにあたると1点のバスケットです。島小活躍しました!
.jpg)
.jpg)
「昼食」 いろんな学校の人と混ざり、お話をしながら昼食をとりました。
.jpg)
.jpg)
そして、こんなに仲良しになりました。「来年もまた、会おうね」
.jpg)
.jpg)
「リレー」 いよいよ最後の種目です。島小のメンバー、力強い走りで大活躍でした。
.jpg)
.jpg)
「名刺交換」 たくさんの人の名前を憶えて仲良くなるために、自己紹介をして名刺交換をします。
.jpg)
.jpg)
「入場行進」 約150名の児童の入場行進です。どの児童も元気いっぱいの行進でした。
.jpg)
.jpg)
「タグとり鬼ごっこ」 腰につけたタグを鬼にとられないように逃げます。鬼は2人で鬼大変!
.jpg)
.jpg)
「フリスビードッチ」 フリスビーはあたってもあまりいたくないので、思いっきり楽しめます。
.jpg)
.jpg)
「玉入れ」 全部入れるまで終わらない玉入れです。最後の一個を入れるのが難しい!
.jpg)
.jpg)
「リングバスケット」 リングに入ると2点、リングにあたると1点のバスケットです。島小活躍しました!
.jpg)
.jpg)
「昼食」 いろんな学校の人と混ざり、お話をしながら昼食をとりました。
.jpg)
.jpg)
そして、こんなに仲良しになりました。「来年もまた、会おうね」
.jpg)
.jpg)
「リレー」 いよいよ最後の種目です。島小のメンバー、力強い走りで大活躍でした。