学校行事
学習発表会予行
昨日、土曜日に行われる学習発表会の予行がありました。
全ての学年の発表を見るのはこの日が初めてとあって、
自分の発表はもちろん緊張しながらも頑張り、
他の学年の発表も楽しんで見ることができました。
今年度は面と向かってセリフを言ったり、
身体の接触が多くなる「劇」や
全校で一斉に大きな声で歌う「全校合唱」はありませんが、
いつもと違う生活科や総合的な学習の発表の良さが感じられるよう、
子ども達と先生方が力を合わせて、頑張り、作り上げました。
是非お楽しみください。
今、県内では新型コロナウイルスの感染が大変な状況ですので、
明日配信するメールに書きましたが、十分配慮した上で、
何とか無事に本番を成功させることができればいいなあと願っています。
ご協力をお願いします。
全ての学年の発表を見るのはこの日が初めてとあって、
自分の発表はもちろん緊張しながらも頑張り、
他の学年の発表も楽しんで見ることができました。
今年度は面と向かってセリフを言ったり、
身体の接触が多くなる「劇」や
全校で一斉に大きな声で歌う「全校合唱」はありませんが、
いつもと違う生活科や総合的な学習の発表の良さが感じられるよう、
子ども達と先生方が力を合わせて、頑張り、作り上げました。
是非お楽しみください。
今、県内では新型コロナウイルスの感染が大変な状況ですので、
明日配信するメールに書きましたが、十分配慮した上で、
何とか無事に本番を成功させることができればいいなあと願っています。
ご協力をお願いします。
校内マラソン大会
今日は、高学年の校内マラソン大会が3校時に行われました。
今年度はいつもと違って2学年ごとに体育の時間を使って分散開催することになりました。
当初は9月末に予定していたものが、結果的には9月30日、10月7日、14日と一週間おきになってしまいました。
本校の子ども達は、日頃から業間マラソンを一生懸命走ります。
決して手を抜きません。ま
た、中には自主的に朝や中休みに何周か走っている子も見かけます。
本当に「島小っ子」は真面目で、何事にも一生懸命です。
「大会」ですから、順位はつきます。
しかし、一人一人に大切なのは、「過程(プロセス)」です。
全力を尽くして努力すれば、結果はどうあれ、己の力を伸ばすことができます。
逆に手を抜いて1位になっても、力を伸ばすことはできません。
ぜひ、我々教師もお家の方も、「何位だったか」を聞く前に、「全力を出せたか」を聞くようにしたいものです。
その積み重ねが「何事にも頑張る」人になるか「結果さえ出せばいいんだろ」という人になるかの分かれ目と言えるでしょう。
今年度はいつもと違って2学年ごとに体育の時間を使って分散開催することになりました。
当初は9月末に予定していたものが、結果的には9月30日、10月7日、14日と一週間おきになってしまいました。
本校の子ども達は、日頃から業間マラソンを一生懸命走ります。
決して手を抜きません。ま
た、中には自主的に朝や中休みに何周か走っている子も見かけます。
本当に「島小っ子」は真面目で、何事にも一生懸命です。
「大会」ですから、順位はつきます。
しかし、一人一人に大切なのは、「過程(プロセス)」です。
全力を尽くして努力すれば、結果はどうあれ、己の力を伸ばすことができます。
逆に手を抜いて1位になっても、力を伸ばすことはできません。
ぜひ、我々教師もお家の方も、「何位だったか」を聞く前に、「全力を出せたか」を聞くようにしたいものです。
その積み重ねが「何事にも頑張る」人になるか「結果さえ出せばいいんだろ」という人になるかの分かれ目と言えるでしょう。
全校稲刈り
今日は絶好の天候に恵まれ、先週から延期になっていた「全校稲刈り」を行いました。
最初に、米作りを教わっている地域の講師から食料のロスの量から食べ物を大切にしましょうというお話を聞き、3~6年生は鎌を持って稲刈り、1・2年生は刈った穂の束を持って行く仕事です。
稲刈りデビューの3年生が少し心配でしたが、9人とも黙々と稲を刈り続けます。本校で最も人数が多い学年ですので、本気になった時のパワーはスゴいものがありました。また、他の学年の子ども達も自分の役割を一生懸命頑張っていました。
いつもの年であれば、このお米を収穫感謝祭で餅にして(臼と杵で餅つきをして)おいしくいただくところですが、残念ながら今年度は室内でみんなで餅をついて食べるということはできなくなりました。お餅は各自自分の家で食べることとなりそうです。よろしくお願いいたします。
最初に、米作りを教わっている地域の講師から食料のロスの量から食べ物を大切にしましょうというお話を聞き、3~6年生は鎌を持って稲刈り、1・2年生は刈った穂の束を持って行く仕事です。
稲刈りデビューの3年生が少し心配でしたが、9人とも黙々と稲を刈り続けます。本校で最も人数が多い学年ですので、本気になった時のパワーはスゴいものがありました。また、他の学年の子ども達も自分の役割を一生懸命頑張っていました。
いつもの年であれば、このお米を収穫感謝祭で餅にして(臼と杵で餅つきをして)おいしくいただくところですが、残念ながら今年度は室内でみんなで餅をついて食べるということはできなくなりました。お餅は各自自分の家で食べることとなりそうです。よろしくお願いいたします。
交通安全キャンペーン
先週のことになりますが、交通安全キャンペーンがありました。
地域の交通指導隊や交通安全母の会、交通安全協会の方々にも駆けつけて頂き、
交通安全の誓いの言葉をみんなで唱和し、交通標語が金賞に選ばれた皆さんが表彰されました。
例えば「時間より自分の命を守りましょう。」とか「落ち着いて あなたの家族は待っています。」とか…。
なかなか考えさせられる標語ばかりでした。
最後に、3・4年生は学校前、5・6年生は十文字に移動し、
メッセージ入りのプレゼントを通りがかった車の運転手さんに手渡し、
「交通安全をお願いします!」と声を掛けていました。
受け取った人は、みんな笑顔でした。きっとみんなの気持ちは伝わったことと思います。
ご協力くださった地域の方々ありがとうございました。
地域の交通指導隊や交通安全母の会、交通安全協会の方々にも駆けつけて頂き、
交通安全の誓いの言葉をみんなで唱和し、交通標語が金賞に選ばれた皆さんが表彰されました。
例えば「時間より自分の命を守りましょう。」とか「落ち着いて あなたの家族は待っています。」とか…。
なかなか考えさせられる標語ばかりでした。
最後に、3・4年生は学校前、5・6年生は十文字に移動し、
メッセージ入りのプレゼントを通りがかった車の運転手さんに手渡し、
「交通安全をお願いします!」と声を掛けていました。
受け取った人は、みんな笑顔でした。きっとみんなの気持ちは伝わったことと思います。
ご協力くださった地域の方々ありがとうございました。