学校生活
運動会予行
5月19日(水)は、天気に恵まれ(曇っていて、暑すぎもせず、寒すぎもしない、ちょうど良い天気)
、中学生も一緒に日曜日に予定されている運動会の予行を行いました。

立派な選手宣誓。本番もこの調子で。

ラジオ体操も上手な人が多くいました。

応援団長さん達は2人とも素晴らし
い声でした。

係の仕事も頑張りました。

団体競技の練習もしっかりやりました。

リレーはバトンをしっかりつなげることができました。

2年ぶりの「島守音頭」。講師の先生に教わったことを思い出して踊ります。
*
今日でほぼ、運動会の準備はできました。素晴らしですね。!
いよいよカウントダウンです。
「運動会まであと4日。」
、中学生も一緒に日曜日に予定されている運動会の予行を行いました。

立派な選手宣誓。本番もこの調子で。

ラジオ体操も上手な人が多くいました。

応援団長さん達は2人とも素晴らし
い声でした。

係の仕事も頑張りました。

団体競技の練習もしっかりやりました。

リレーはバトンをしっかりつなげることができました。

2年ぶりの「島守音頭」。講師の先生に教わったことを思い出して踊ります。
*
今日でほぼ、運動会の準備はできました。素晴らしですね。!
いよいよカウントダウンです。
「運動会まであと4日。」
小中合同運動会練習
Chromebook活用タイム
神楽クラブ活動開始
5月6日(木)から今年度の神楽クラブの活動が始まりました。最初は3年生以上全員でクラブ活動の時間に取り組みました。
特に今年度初めて踊る3年生には6年生がついてグループごとに丁寧に教えながら練習しました。この中の希望者が今後計画される夕方の練習(地元の神楽保存会の方々の御指導など)に参加し、さらに練習を積み重ねて、10月3日(日)に五所川原市で開催される青森県教育委員会主催の「こども民俗芸能大会」に三八地区代表として出場することになります。頑張って芸を磨き、青森県全域から集まる皆さんに島守小神楽の名をとどろかせて欲しいものです。

5月17日(月)今年度初めての小学校と中学校の合同運動会練習がありました。あいにくの天気で、雨は上がったのですが、グラウンドコンディションを良い状態に保つために体育館で開会式や閉会式の練習を行いました。(窓を全て開け放ち、大型扇風機も2台フル回転で換気しながら練習しました。)いよいよ今週末は運動会。天気がやや心配ですが、盛り上げていきましょう。
先週から週1回業間に設定した「Chromebook活用タイム」が始まりました。全校児童が一斉に学年ごとに出されたChromebookを使った課題に取り組みます。以前は一斉にネットにアクセスすると遅れて接続した端末がとても動作が遅くなる時代がありましたが、昨年度整備された大容量高速通信はそんなことはありません。ストレスなく全員の端末がサクサク動きます。今後もこつこつ取り組むことで「文房具」としてChromebookに慣れ、基礎基本を定着させたり、新たな可能性を広げたりできればと考えています。