島守小学校

学校生活

研究授業5・6年

9月22日(水)5校時は校内研の5・6年公開授業でした。

この日は、自分は元気だけど姉妹が風邪症状で「やむを得ず休む」子もいて、オンラインで授業を受けていました。

春からオンラインはずいぶんやっているので、子どもも先生ももう慣れたものです。

Chromebook越しに担任の先生が話しかけたり、自分の考えを説明するのにChromebookを持って見えるようにして話しかけたりしていました。

もちろん、リーダー中心にしっかり複式授業の間接指導時に授業を進めたり、練習問題をする場面でChromebookのデジタルドリルを使ったりと、コロナ禍でGIGAスクール時代の新たな環境に合わせた研究授業となりました。
担任の先生もこ子ども達もご苦労様でした。ありがとうございました。


2021/10/04 09:50 | この記事のURL学校生活

カブトムシの幼虫

9月15日(水)今月に入り、本校低学年、中学年の子ども達は虫採りに夢中です。中休み、昼休みにはグラウンドに走っていってバッタやカマキリなどを捕まえています。毎日毎日よくもこんなにいるなあと思うぐらいカマキリが捕まります。もちろんオニヤンマやギンヤンマはじめトンボもたくさん島守の空を飛んでいます。(ヤンマはなかなか捕まってくれません。写真に写すのも難しいです。)ついでにこの間は玄関を出た植木の所にヘビも出ました。(シマヘビだったので危険はありません。古里川の脇に強制的にお引き取り願いました。)
そんな昆虫ブームにわく1・2年生に、地域に住む先輩から素敵なプレゼントがありました。

なんとカブトムシの幼虫を10匹以上も!それを見た子ども達は大興奮です。思わず触ろうとする子もいましたが、周りから「熱があるからダメ!」と声が飛びます。そう、人の体温で虫がやけどをするのですね。よく分かっていますね。

幼虫は、子ども達で分け、来年までお家で飼うそうです。
元気で大きなかっこいいカブトムシになるといいですね。
素敵なプレゼントありがとうございました。
2021/09/15 10:10 | この記事のURL学校生活

紙芝居

9月14日(火)に、3・4年生が「たかのす活動」(総合的な学習)「島守の伝説を探ろう!」で取り組んでいる伝説の紙芝居を1・2年生に披露しました。今回紙芝居化したお話は「大蛇の話」です。1・2年生は食い入るようにお話を聞いていました。終わったとは、発表の仕方などを口々に褒めてくれました。今回は先に完成した1グループだけでしたが、残り3グループもでき上がり次第披露する予定です。お楽しみに。


2021/09/15 08:30 | この記事のURL学校生活

音読発表会

9月13日(月)は1年生の音読発表会がありました。
校長先生や保健室の先生などが招かれ、1年生の国語の教科書にのっている「やくそく」(こかぜ さち 作 くろい けん 絵)を読んで聞かせてくれました。
学校でもお家でもいっぱい練習したのか、マスク越しなのにとっても元気で大きな声が自信に満ちあふれています。校長先生はじめ聞いていた先生方にたくさん褒められました。また、この日リモートで自宅から参加した2年生もネットワーク越しの中継でしたが、良く聞こえたのか大きな声が良かったと褒めていました。担任の先生は、今度Chromebookを持ち帰ったとき家の人に見てもらおうと、OSを入れ換えて返ってきたばかりのタブレットで様子を録画していました。
褒められた1年生は本当に嬉しそうで、次への意欲をいっぱい持てたようでした。
「今日はお招きいただきありがとうございました。」


2021/09/13 15:30 | この記事のURL学校生活
375件中 145~148件目    <<前へ  35 | 36 | 37 | 38 | 39  次へ>>