島守小学校

宿泊学習に行ってきました!④

28日(月)の夜は、キャンプファイヤー、
そして、ナイトハイクです。
 
 
薪を組んで、点火した後はスタンツです。
 
そして、ナイトハイクへ出発!
手作りのランタンをも持ち、暗い森の中へ・・・
楽しそうな声が、夜の山に響いていました。
 
戻ってきた後は、火を囲んでフォークダンスを踊りました。
 
1日目は、たくさん歩いたので、
消灯時間になると子ども達はぐっすり眠りました。
 

2022/06/30 08:20 | この記事のURL学校行事

宿泊学習に行ってきました!②

27日(月)昼食のカレーを食べた後はネイチャーゲーム、オリエンテーリングです。
ネイチャーゲームは、自然の中に隠されている人工物を探すゲームです。
  
  
 
オリエンテーリングでは、3.5kmのアップダウンの激しい道のりを、
途中にある問題を解きながら、約1時間かけてゴールを目指しました。




2022/06/30 07:50 | この記事のURL学校行事

宿泊学習に行ってきました!①

6月27日(月)、28日(火)
5・6年生が二戸市の県北青少年自然の家に、
宿泊学習に行ってきました。
8:50出発式をして、いざ出発!!
自然の家に到着すると、入所式、オリエンテーションをしました。
  
 
 

最初の活動は、昼食のカレー作りです。
 
 
 
 
 
火をおこす係、カレーを調理する係、ご飯を炊く係に分かれました。
みんなで作ったカレーは、格別でした。
 
 



2022/06/30 07:10 | この記事のURL学校行事

食育

6月23日(木)
栄養教諭の宮内先生をお招きして、「食」について勉強しました。
1年生、2年生は、食事のマナーについて教えていただきました。
食べ方からはしの持ち方まで、丁寧に指導してくださいました。
「マナー」とは一緒に食べる人、食事を作る人のことを考えて、
楽しく食事をするための決まりだと教えてくれました。
 
 

3・4年生は、郷土料理について勉強しました。
郷土の産物や料理に興味をもたせ、昔の人の知恵や工夫を知り、
大切にしようとする心に気付かせてくれました。
 

 

5・6年生は、生活習慣病について勉強しました。
青森県は、日本一の短命県と知り、生活習慣病の予防には、
食事、運動、休養、睡眠の望ましい生活習慣を身につけ、
自分の生活を改善していこうと教えてくれました。
 
 

生きることは、食べること。
ご家庭でも、お子さんと食事のマナー、郷土料理、生活習慣病について、
話題にしてみてください。
  
 

2022/06/23 12:10 | この記事のURL学校生活
995件中 193~196件目    <<前へ  47 | 48 | 49 | 50 | 51  次へ>>