島守小学校

3・4年社会科見学

今週の火曜日に3・4年生で社会科見学に行ってきました。
清掃工場では、ごみクレーンの大きさにびっくり!


続くリサイクルプラザでは、ごみクレーンに運ばれた燃えないごみを目の前で見せていただきました。


道の駅で楽しくお弁当を食べたあとは、マエダストア南郷店の見学です。
お店の裏側で、魚をさばいたり、お総菜を作っているところを見学させてもらったあとには
楽しいお買い物タイムを満喫しました。


そして最後に四十八社巡りです。
男坂とよばれる難所に挑戦し、見事、龍興山神社の前で記念撮影ができました!


2022/10/13 17:00 | この記事のURL学校行事

草刈り 窓ふき ありがとうございました

10月2日(日)
奉仕作業を行いました。

今回は、校庭の草刈りと教室の窓ふきを行いました。
草刈りでは、校庭の縁の部分、校門から校舎までの道の脇を重点的に行いました。
教室の窓ふきでは、普段手の届かないところまで、きれいにしていただきました。
今回は、島守中からワイパーをお借りしましたので、いつも以上に早くきれいにできたのではないでしょうか。

きれいになった校庭と教室でしっかり勉強します。
10月5日は、島守小学校の複式の授業を八戸市内の先生方が見に来ます。
島守小学校だからできる教育を、たくさんの先生方にお伝えしたいと思います。
  

  


2022/10/04 08:20 | この記事のURLPTA

後期のお掃除が始まります!

10月3日(月)
今日から、令和4年度後期が始まりました。

早速、新しい掃除場所の組織会を行いました。
合言葉は「おさしみ」
お…おしえる たすけあう
さ…さいごまではたらく
し…しゃべらない
み…みじたくをつける
です。

掃除は日本の教育の、特徴でありよさであると思います。
掃除を通して、人、物、場所とのかかわり方や、大切に使う心を育てています。
 



2022/10/04 07:20 | この記事のURL学校生活

たくさんの応援ありがとうございました!

9月28日(水)
1日参観日・マラソン記録会が行われました。

子ども達は、記録会まで、マラソンの練習を重ねてきました。
業間の時間だけでなく、体育の時間も練習をし、中には自主的に昼休みも走る児童もいました。
1位をとれるのは一人しかいません。
しかし、最後にゴールする子どもでも、自己ベストを出すことはできます。
各学級では、、昨日の自分を越えるように声掛けし、励ましていました。
保護者の皆さんも、我が子にはもちろんですが、一生懸命に走る子ども達に、
大きな声で応援してくださり、本当に嬉しかったです。
今のマラソン記録会だけではなく、これからの子ども達の、大きなエネルギーになります。
これからも、子ども達の頑張りを共に応援し喜んでいきたいと思います。
  
  
  

一日参観日ということで、朝から子供たちの様子を見ていただきました。
ありがとうございました。
子どもたちは、おうちの方か見に来てくれるというとウキウキ、ソワソワうれしそうです。
給食をご覧になっていた方もいました。
家での食事の様子と比べてどうでしょうか?
感染症対策で前を向いての黙食が続いています。コロナ禍のマナーを身につけていたでしょうか?
 






2022/10/03 09:40 | この記事のURL学校行事
995件中 173~176件目    <<前へ  42 | 43 | 44 | 45 | 46  次へ>>