島守小学校

第54回青森研究大会研究大会 むつ・下北大会

11月5日(土)~6日(日)
第54回青森研究大会研究大会 むつ・下北大会において、
島守小学校が優良校、岩織好信PTA会長がPTA活動振興功労者として、
表彰されました。
  


2022/11/10 14:00 | この記事のURLPTA

島小っこ会議を行いました!

11月9日(水)
業間時間に、島小っこ会議を開きました。
4月に決めた「やさしくしましょう」の取り組みを、
学級ごとに振り返り、全体で話し合いを行いました。
  

  
「友達のよいところを、帰りの会で発表できた。」
「いろんな学年の人と仲良くできた。」「先生へのあいさつができた。」
「ふわふわ言葉を10回以上言えた。」「困っている人への声掛けができた。」
など、たくさんの意見が出されました。
  
最後に校長先生から、先日の合唱について、
他の学校の先生から、褒められたことを伝えられました。
​優しい心(相手を思う心)で歌うことで、歌声が素敵になっていきます。
みんななら、さらに素敵な歌声で歌うことができるようになりますよと、
励まされました。
  


2022/11/10 13:00 | この記事のURL学校生活

器械運動週間!

11月7日(月)から14日(月)まで器械運動週間となっています。
業間時間に、全校で跳び箱運動に取り組んでいます。

活動する前に、気をつけることなどの説明を受けて、準備体操をします。
 

腕で、しっかり自分の体を支えることが大事です。
平均台でを左右に飛び越す運動は基本です。
 

見事な開脚跳び!
  

台上前転にも挑戦しています!
  

自分で課題を選んで、挑戦します。
  

子ども達は、いろいろな動きをすることで調整力を高めていきます。
また、安全のために為に合図をしてから、次の子どもが跳び始めます。
これは、ルールを守って行動すること、人との関わり方を学んでいます。
そして、跳べるようになろうとする、やり抜く力も高めています。
たくさんの教育的効果をねらって、取り組んでいます。



2022/11/10 12:30 | この記事のURL学校生活

1・2学年校外学習


11月4日に八戸公園こどもの国において、1・2学年校外学習を行いました。
1学年「秋をみつけよう」、2学年「公共施設を支えている人たちを知ろう」をめあてに学習に取り組みました。
  

どんぐりや落ち葉を協力して拾い集めました。また、きのこや昆虫を興味津々に見つめる姿も見られました。
2年生はどんぐり拾いを行いながら、施設内で働く方々の様子もしっかり学んできました。
 
 
どちらの学年も今日集めたものを使用して作品を作る予定です。
そちらも楽しみにしていただければと思います。

  

2022/11/04 14:20 | この記事のURL学校生活
994件中 165~168件目    <<前へ  40 | 41 | 42 | 43 | 44  次へ>>