島守小学校

稲刈り

 9月25日、学校田の稲刈りを行いました。上学年の児童は、保護者・地域の方々のご指導の下、しっかりと作業をしました。今年の8月は日照不足で、収穫が心配されましたが、例年並みの実の入りでほっとしました。

鋸釜を使って、稲刈りをしました。保護者の方々も子どもたちと一緒に作業をしてくれました。


刈り取った稲を束ねて、はせがけにしました。鳥などに食べられないようひもをめぐらせました。

2017/09/26 11:20 | この記事のURL学校生活

移住地交流学習

 9月19日「移住地交流学習」を行いました。第二養護学校の6年生の男の子がきて、6年生の児童と一緒に図工の学習をしました。

最初に自己紹介をしました。そして、すぐに打ち解けました。授業は「墨絵」です。

先生の説明をしっかり聞いて、手順を理解しました。授業が終わると「楽しかった」と感想を話しました。


2017/09/20 08:20 | この記事のURL学校生活

外国語指導助手(ALT)がいらっしゃいました

 9月7日、新しい外国語指導助手(ALT)がいらっしゃいました。アメリカ出身で大学を卒業したばかりだそうです。日本語がとても上手です。これから毎週木曜日に来て、外国語活動のお手伝いをしてくださいます。


最初の授業は、ALTの自己紹介やALTに質問などをしました。


ALTは演劇をやってきたそうです。また、日本に興味を持ち、大学時代に何度か訪れ、日本が好きになって現在の職を選ばれたそうです。

2017/09/08 07:40 | この記事のURL学校生活

地域学校連携協議会

 9月5日、「島守小・中学校地域学校連携協議会」を開催しました。地域と学校が情報を共有し合い、一体となって子どもたちを育てていくための話し合いをしました。

学校からは「学校評価のためのアンケート結果」について、課題を明らかにしこれからの取組を説明しました。
委員の方々からは「あいさつなど、様々な場面で大人が子どもたちの手本になって育てていくことが大切」などの意見をいただきました。

2017/09/06 09:30 | この記事のURL連携
999件中 681~684件目    <<前へ  169 | 170 | 171 | 172 | 173  次へ>>