島守小学校

読み聞かせ

 2月6日「読み聞かせ」を行いました。南郷図書館の方に来ていただき、全校で楽しくお話を聞きました。

1話目は「ピーナッツ、なんきんまめ、らっかせい」です。 子どもたちは感心して聞いていました。


2話目は「手ぶくろ」です。子どもたちは真剣にうなずきながら聞いていました。


2019/02/06 16:50 | この記事のURL学校行事

神楽クラブ発表

 2月3日南郷芸能発表会において「島守小学校神楽クラブ」が舞を披露しました。今年度最後の発表、6年生にとっては最後の舞になります。この日のためにしっかり練習してきました。

胸を張って、堂々とした構えです。舞もしっかり覚え動きもそろっていました。


島守神楽クラブの方々に教えてもらったことを生かして舞い、お客様からたくさんの拍手をいただきました。


2019/02/04 12:00 | この記事のURL地域の行事

3年社会科見学

 2月1日「3年社会科見学」を南郷歴史民俗資料館で行いました。昔の人々の工夫や努力、道具の変化等を調べながら、様々な願いを持って暮らしていることがわかりました。

戦争時代の展示物もありました。学芸員の方から貴重なお話をたくさん教えてもらいました。


昔の家にも入りました。この家は、世増ダムにあったものを復元したそうです。家の中にも冷たい風が入ってきて、「大変だったろうな」と想像しました。


2019/02/04 11:50 | この記事のURL学校行事

豆まき集会

 1月30日「豆まき集会」を行いました。桃太郎のお話しや、自分の悪い鬼退治、豆まきなど季節の行事を楽しみました。

1年生が、「桃太郎」の紙芝居をしてくれました。


6年生が、1年生のお話に続けて、英語でスピーチをしました。


年男(校長先生も)、年女が二階から豆をまきます。それをみんなで拾い集めました。


最後に、自分のたいじしたい鬼に向かって豆まきをしました。


2019/01/30 18:20 | この記事のURL学校行事
1009件中 517~520件目    <<前へ  128 | 129 | 130 | 131 | 132  次へ>>