島守小学校

6年生を送る会

 2月20日「6年生を送る会」を行いました。素敵な6年生4人のために、感謝の気持ちをたくさんこめました。

1年生と手をつないで入場です。少し照れながら、でも素敵な笑顔です。


それぞれが考えたかわいらしいポーズを、1年生もまねしてくれました。


1年生は、「感謝の替え歌」と「種のプレゼント」です。一人ひとりに歌を贈り、握手をしました。


2、3年生は、「感謝のエピソード」と「感謝の演奏」です。6年生も笑顔いっぱいでした。


4、5年生は「感謝のクイズ」」と「ジェンカリレー」です。6年生を尊敬している気持ちが伝わりました。


6年生のお礼の言葉は、ラグビーチームのダンスをを取り入れた「ハカエール」です。笑顔いっぱい、感謝山盛りの素敵な「6年生を送る会」でした。


2019/02/20 16:50 | この記事のURL学校行事

えんぶり鑑賞会

 2月18日「えんぶり鑑賞会」を行いました。荒谷えんぶり組の皆さんに来ていただき、すばらしい舞を見せていただきました。

すりはじめでは、太夫の勇ましい舞を披露していただきました。


島守小1年生もえんぶりに参加しています。     踊りの名人もいます。


島守小からは7人がえんぶりに参加しています。夜練習をがんばってきました。


えんぶりをしたい子を募集しています。希望者は、荒谷えんぶり組か島守小の校長先生まで!



2019/02/18 16:40 | この記事のURL学校行事

読み聞かせ

 2月6日「読み聞かせ」を行いました。南郷図書館の方に来ていただき、全校で楽しくお話を聞きました。

1話目は「ピーナッツ、なんきんまめ、らっかせい」です。 子どもたちは感心して聞いていました。


2話目は「手ぶくろ」です。子どもたちは真剣にうなずきながら聞いていました。


2019/02/06 16:50 | この記事のURL学校行事

神楽クラブ発表

 2月3日南郷芸能発表会において「島守小学校神楽クラブ」が舞を披露しました。今年度最後の発表、6年生にとっては最後の舞になります。この日のためにしっかり練習してきました。

胸を張って、堂々とした構えです。舞もしっかり覚え動きもそろっていました。


島守神楽クラブの方々に教えてもらったことを生かして舞い、お客様からたくさんの拍手をいただきました。


2019/02/04 12:00 | この記事のURL地域の行事
1011件中 517~520件目    <<前へ  128 | 129 | 130 | 131 | 132  次へ>>